2013年08月22日

小さい秋、みーつけた! KIRIN秋味、発売!

日没直前に京都市内は大雨と雷鳴に襲われました。
それ以前は猛暑日を15日連続観測!!!
8月7日から21日までの最高気温を羅列してみましょう晴れ
36.5、36.1、37.2、38.2、39.0、
38.1、38.0、38.1、37.7、37.6、
36.3、37.1、38.1、37.9、37.2。

立秋を過ぎ残暑ですが、いつまで暑さを残すのでしょう!空よ!!!


8.22 B.jpg


と、天を仰げば晴れ


ん???



小さい秋、見ーーーつけたわーい(嬉しい顔)

秋の雲を発見!
先日、立山登頂で秋を感じた雲が京都でも出会えた偶然に思わず目をこするほどわーい(嬉しい顔)

空は秋の知らせを見れば、
赤トンボが鴨川を渡ってます。


秋は恥ずかし屋さんですわーい(嬉しい顔)




コチラでも秋を発見グッド(上向き矢印)



8.22 A.jpg


 『KIRIN秋味』


今年もこの季節がやって参りましたビール
20日から全国発売が開始された、13年目の秋です。

麦芽が1.3倍、アルコール6%と濃く苦く飲みごたえがある秋味。


秋味ファンの小生!


大事なことなのでもう一度手(パー)


秋味ファンの小生!



秋刀魚に合うようにと開発された、秋味。

秋を一足早く頂いた、秋味。

今年も実りの季節がやってきましたよーーーわーい(嬉しい顔)




ラベル:ビール 秋味
posted by ひとし at 00:32| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

絶品! 『純米吟醸 月山 無濾過生原酒 直汲中取佐香錦』

今回の日本酒はジャケ買いわーい(嬉しい顔)



8. 8 A.jpg



 『純米吟醸 月山 無濾過生原酒 直汲中取佐香錦』



島根県安来市、吉田酒造のお酒です。
米:佐香錦
精米歩合:55%
アルコール度数:17〜18%
日本酒度:+3
酸度:1.5



島根県の日本酒ってあまり親しんでいないのも購入のきっかけです。

おちょこに注げば、泡がシュワシュワ〜と浮かんできます。

香りはフルーティー&華やか。この香りはまさしく高級感!広がりを持ってます!


口に含めば先ほどの酸が感じられ、苦味よりもキレの良さ。
スッキリとした味わいに、


当たり!

う、美味いっわーい(嬉しい顔)




と、気付ければ残り2合弱まで減ってしまってましたふらふら

それほど美味しい日本酒『純米吟醸 月山』


島根で月山と言えば尼子氏の居城、月山富田城から命名されたのでしょう。
戦国時代好きにとっても外せない一本です。

嗜むときにはかなり冷やしてから飲むことをオススメします。
暑い日の晩酌に大プッシュする『純米吟醸 月山』ですわーい(嬉しい顔)



ラベル:日本酒
posted by ひとし at 14:56| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

アサヒビアホールの注文に注意!?

日本の夏はビールビール


ビアガーデンビール


しかし、時間的拘束があるんだなぁ〜ってことで⇒⇒⇒





“アサヒ ビアホール”へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)




お客さんはやや年齢層高めなんです。

ビアホールのビールは工場直送で抜群の新鮮さを誇るのが一番のポイント!


なので、エエとこにはベテランさんが集まるんですねー手(チョキ)




さて、ビアホールで気を付けたい点があるんです。

それが、コチラ目




8. 3 A.jpg




左が生ビール 小。

右が生ビール 中。



ってねー

普通の居酒屋さんでは左が生ビール中で右が大サイズ。


この基準の違いには充分に御注意下さいなるんるん




って、この笑顔わーい(嬉しい顔)


エエでしょるんるん







ラベル:ビール
posted by ひとし at 22:53| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

年に10日間しか解放されない井戸 〜御手洗井

烏丸錦小路上ル。


7.19 B.jpg


7.19 C.jpg



 『八坂神社 御手洗井』



此の地にはかつて、祇園社御旅所があり、祀られている牛頭天王に毎朝、井戸の水を霊水として奉供していました。
1568年、織田信長が御旅所を移転させた後も井戸の水質が良いことに施錠を町に管理させ、祇園祭期間中に開放せよと命じ伝えられています。



これにより御手洗井の開放期間は…

祇園祭期間中・宵々山7月15日から還幸祭7月24日までの10日間!


7月15日に遙拝式の神事を営み竹2本、山科から松2本を鳥居に結びつけ、しめ縄を張ることが慣例となっています。



御手洗井の紆余曲折は近代でも影響を受け…
・1912年(明治45年)、烏丸通り拡張に伴い旧地より原形のまま東方へ今の地に移転。
・地下鉄東西線建設工事で水脈が途絶え、新たに掘り起こし復活させた。


様々な苦難を乗り越えた、御手洗井手(パー)



7.19 A.jpg



今年の御手洗医も満々と水を湛えていますわーい(嬉しい顔)



手を清めれば感じる、井水の冷たさ!

どれほど暑くても手を浸せば、清涼感たっぷりグッド(上向き矢印)



口に含めば…


雑味なく、透き通り、


口当たりは膨らみを感じる


美味しいお水ですわーい(嬉しい顔)




やはり市内から湧き出る水は周囲の山々に守られた、有り難いお水。

八坂神社・御手洗井の開放は7月24日(水曜)までです手(パー)



ラベル:京都市中京区
posted by ひとし at 14:08| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

『純米酒 京の夏まつり』

試飲して思わず買っちゃった!!!



7.17 A.jpg



 『純米酒 京の夏まつり』




京都・亀岡市、丹山酒造のお酒ですバー


原料米は山田錦。
精米歩合は70%。


祇園祭の時期に販売される特別なお酒。
ラベルには山鉾の鉾が描かれ、祭りの情緒豊かです!

コチラはアルコール度数が7度から8度と低め。
日本酒苦手な方へと造られたお酒です。



で、いざわーい(嬉しい顔)

ほんのーりと炭酸が感じられ、のど越しがエエ感じ!

初心者向けなのでやや甘さが感じられ、一気に飲み干せそうなほどの飲みやすさ!




日本酒への第一歩に!

ちょっとデザート感覚に!


お米の旨さも溢れる『純米酒 京の夏まつり』をどうぞわーい(嬉しい顔)

錦市場や京都文化博物館本館でも取り扱ってますよ〜手(パー)



ラベル:日本酒
posted by ひとし at 01:39| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

佐渡の日本酒! 『純米大吟醸 北雪 超淡麗』

本日の晩酌はコチラわーい(嬉しい顔)




6.19 A.jpg



 『純米大吟醸 北雪 超淡麗』




新潟県佐渡島の酒造会社、北雪酒造のお酒です。



“佐渡島の日本酒!”

初めてです!
これは是非、試飲しなければと頂きましたわーい(嬉しい顔)



超淡麗の原材料は…


佐渡産の酒米に


佐渡産の米麹を


使った『純米大吟醸 北雪 超淡麗』なんです。



その他は…
精米歩合は40%。
日本酒度は+1。
アミノ酸度は1.1。
酸度は1.3。




佐渡のお酒って言われてもイメージは無く、新潟のお酒と同じ舌触りかなと想像すると…



ところがどっこいexclamation×2




シンプルで、

膨らみがあり、

キレがいい、



実に素朴で非常に美味しい『純米大吟醸 北雪 超淡麗』ですわーい(嬉しい顔)




お猪口に一杯、静かに飲んでくださいわーい(嬉しい顔)






ラベル:日本酒
posted by ひとし at 23:20| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月14日

だいりき亭・ざる蕎麦

どうも、今年は“ざるそば”に嵌ってますわーい(嬉しい顔)



今回は北野白梅町から北へ1分ほど。




6.14 A.jpg




 「だいりき亭」の『ざるそばレストラン




店頭にはおいなりさんが1個100円で販売。
もちろん店内でも食べられます。


店内は至ってごく一般的な“食堂”です。



どこか懐かしく、どこか落ち着く、だいりき亭でするんるん





だいりき亭のざる蕎麦。


蕎麦はお店の方とお客さんの話しに耳を澄ましていると、




「蕎麦2玉を使ってます!!!」





素晴らしいexclamation×2

そう!ざるうどん問題で悩んでいる小生にとって、ざるそばに2玉使っている言葉は至福の瞬間です右斜め上



大きなお皿にでん!と盛られた蕎麦は見た目で満足感を覚えます。


親指ほどの大量ワサビをいつもの動作で入れます。
ちょっと失敗したか…


いえいえ手(パー)
刺激が少なく、ワサビの香りが広がり、ざる蕎麦の美味しさが際立ちますわーい(嬉しい顔)




量も
美味しさも
ワサビも
店内の雰囲気も


食堂を存分に感じた、だいりき亭・ざる蕎麦ですレストラン





その後、ぶらぶらと鎮守の森を眺め暑さを少し忘れてましたわーい(嬉しい顔)

6.14 B.jpg




ラベル:京都市北区 蕎麦
posted by ひとし at 20:31| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

惑わせる日本酒 『純米吟醸 くどき上手 酒未来』

本日の晩酌はコチラわーい(嬉しい顔)





6. 8 A.jpg




山形県の日本酒で有名な『くどき上手』




その中で比較的新しいお酒


『純米吟醸 くどき上手 酒未来』





18年の歳月を掛けて造られたお酒だとか。

山田錦の後継として交配された酒造米・酒未来。


これを全て使った『純米吟醸 くどき上手 酒未来』




精米歩合:50l
日本酒度:+1.0
酸度:1.2




香り良く、美味しく、さすがのくどき上手!!!と感じる日本酒ですわーい(嬉しい顔)




華やか飲みやすさにただ唸るばかりグッド(上向き矢印)





個人的にはオールマイティーの人気に艶を感じる日本酒。


それが『純米吟醸 くどき上手 酒未来』ですわーい(嬉しい顔)







ラベル:日本酒
posted by ひとし at 23:14| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

今年も乾杯ビール 京都高島屋ビアガーデン

ビアガーデンが美味しい日々が続いています晴れ



6. 7 A.jpg


6. 7 B.jpg



京都高島屋のビアガーデンビール



ココの特徴は何と言っても!!!



開店時間から閉店時間まで“無制限”で飲み&食べ放題グッド(上向き矢印)



市内でも最大規模の収容人数を誇ります。




ビールはアサヒビール。
食べ物は目の前で調理など頑張ってます右斜め上



青空の下、飲むビールほど美味しいモンはないでしょうわーい(嬉しい顔)




さらにエエ情報がむかっ(怒り)




6月11日まで通常よりも安く

男女とも2,900円で手(チョキ)





通常は…
男子3,500円
女子3,200円



ちなみに京都の週間予報は11日まで晴れで最高気温も30度前後と真夏日を予報。
ビールが美味しい気温が続きます。




京都高島屋のビアガーデン戦略を勝手に手(パー)

・予約は前日までなので、前日までに予約しましょう。
・当日も空いていれば入店できますが、6時ぐらいまでが勝負!
・ビールは7時頃がピーク!今年のビール担当兄ちゃんはナイス客捌き!
・食べ物は並ぶ必要ナシ!食べたいところにスッ!と入りましょう。
・無制限なので飲み放題は調子に乗らないようにふらふら



今年もビアガーデンで乾杯しましょビール




posted by ひとし at 22:12| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月06日

“ざるうどん”好きです。けどね…

夏の麺類お昼ご飯と言えば…
・ざるそば
・冷麺
・そうめん


そして、


・ざるうどん




6. 6 A.jpg




お店によっては、つゆうどんレストラン




うどんのコシがありのままに感じられ、ツルツルと口へ運び、笑顔と満腹感に浸りますわーい(嬉しい顔)



美味しいです手(チョキ)






が、しかしねー………


ざるそば等に比べて、あっ!という間に無くなってしまうんです。。。




今回も注文量は“大”



けど、出された瞬間に「えっ!コレって並じゃないの?」
と、不信感のままレジへ行けば、“大”の値段。



なんだかなー…と感じつつ美味しいなぁーと気付けば、もう“空”ふらふら




お店として数量で提供された歴とした“大”


一本一本が太いのは理解できます。



ただ、見た目は…本数は……





“大”の醍醐味を感じたいexclamation×2exclamation×2exclamation×2




なんとかなりません?

夏恒例!?ざるうどん問題ですレストラン




99.13
ラベル:うどん
posted by ひとし at 22:15| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。