2013年05月20日

波状雲にココロ、ウキウキ!

夕刻。



5.20 A.jpg




上空。


波打つかのように広がる雲曇り




 「波状雲」



大辞泉によると…
雲の帯が間隔をとって並び、波のような形をした雲。高積雲・層積雲・巻積雲などに生じる。


これには大気が絡んでいるそうな。
南北方向に筋があるため、この南北の地上から何かしら発射されたのでしょうか?

気温や湿度に関連するモノが急激に上昇した?

うーん………


まさか!?



まさか!?



………



無いと信じましょうちっ(怒った顔)






雲は空を鮮やかに、時には暗黒のように、時には恥ずかしく全くいなくなったり曇り



今日の夕刻は人に想像させるよう芸術性が高い日でした。


さぁ〜て明日は今日より日中の気温が上がり、真夏日の予想。
雲はどのような演出で楽しませてくれるのでしょう!!!


また明日が楽しみになりました晴れ




ラベル:
posted by ひとし at 21:07| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

薫り豊かに、実り豊かを祈る。

もうこの季節なんです晴れ




5.13 A.jpg




畑に囲まれた道をぶらぶら歩いているとくつ




水田には苗が準備万端状態!

田植えの後には蛙の大合唱が待っているのでしょうるんるん




冬に休みませておいた畑は耕され、黒〜〜い腐葉土がコチラも準備完了!

いつでもかかってこいよ!と言わんばかりの口を開けているように見えます目




水路も綺麗に整備!

水田に投入する水もいつでも吐き出すよ!と、簡易堰もキラっと輝いてますぴかぴか(新しい)





我々の胃袋を支えている日本全国の水田&畑レストラン


春のやや熱い日差しに水も土も輝きを増しています。

苗の薫り、畑の薫りが楽しみな季節になってきましたわーい(嬉しい顔)




posted by ひとし at 23:25| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

警告!有名人へ、告ぐ。

大型連休に突入して街に一気に人が溢れていますトイレトイレトイレ


その中で移動するのに利用するのが電車電車




その車内広告には大型連休に挑戦状が掲げられていました目




4.28 A.JPG




ゴールデンウィーク!!

ハリコミは休みません!





有名人に対する完全なる挑戦状ですモータースポーツ


大型連休でも休まないのが業界さん。


当然のことを文章に表現すると緊張感が高まり、宣言と化します。




コレを見た、なんやかんやしてる人手(パー)



その横に顔見知りの人、いませんか?


その噂が広がりますよ。


人が多くて紛れるのは妄想かも。



ふふふ。

気をつけましょうふらふら



ラベル:車内広告
posted by ひとし at 23:55| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

すっかり初夏です。

街中を走ると、Tシャツ姿があちこちに出現晴れ



早くも初夏の雰囲気が漂っています。




4.18 A.JPG




日常の御池通り。




北海道では雪が降っているそうですが、こちらは快適そのもの晴れ





並木に当たる太陽はやさしく当たり、日陰がオアシスのように見えます。



まだまだ日射は強くないものの、ちょいと日焼けのいたずらをするかしないか…




自転車で徒歩で、どこかゆったり散策したい季節になりました。







posted by ひとし at 23:47| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

“お父さん犬”から“キノコ”へ

非常に私事ですがふらふら



このたび、デシタルホン関西から15年。

J-PHONE、Vodafone、Soft bankと勝手にコロコロと変わった携帯電話会社。


お父さん犬まで成長した過程を見届け使命を終えたと考え、


この度、キノコの世界へ入会いたしましたphone to



で!ようやく手に入れたのが………



4.15 A.JPG



 スマホfax to




いやぁ〜今までの機種変更は延長戦だったのが、ガラリと変わるものか!!!!!!!と痛感もうやだ〜(悲しい顔)


メールを打つのにも時間がかかる!かかる!



しんどいです…慣れないものを使いこなすのは………



変更メールの文章を製作するのに30分以上。
ここからアドレス先を整理するのにまた30分弱。

気付ければ夜も深い時間やや欠け月



あっ………
私的な連絡ですが、Soft bankで番号でメールを送受信していた方が多数いらっしゃいます。
これらの方へ、どうしたらいいでしょう…

テレパシーでっ目



ふぅ〜ふらふら



posted by ひとし at 23:57| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

ブルーシートの家の謎。。。

ふと現れた“現場”に釘付け!!!!





4.14 A.jpg




テロ!?







現場を整理しましょう手(パー)


現場の前は更地。


見た目ではここ最近、整地されたと推測されます。





まぁ〜ただそれだけふらふら



解体するには、あの首の長〜い機械を使うでしょう!



あの機械!




せーの!の勢いが止まらなかったのでしょうか!?



なんとな〜く気分が良かったのでしょう!?






ビニールシートの中途半端な掛け具合が謎を深めます。。。










posted by ひとし at 23:08| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

とりあえず大将!“すじ煮込み”を!!!

初めての居酒屋ではとりあえず注文しなければならないでしょうわーい(嬉しい顔)




4.12 A.JPG



 生ビールとすじ煮込み





BS-TBSの月9で好評放送中『吉田類の酒場放浪記』


類さんが酒場へ訪れるとほぼ注文するのが、“すじ煮込み”




居酒屋の味を知るには“すじ煮込み”



そのお店のシンプルさが凝縮したメニュー。



今回訪れたお店。
“すじ煮込み”を注文しました。




この“すじ煮込み”




なんや言いながら………




初めて注文しましたふらふら





いやぁ〜テレビを見ていると洗脳されます。

なるほどねーわーい(嬉しい顔)



まぁ〜テレビで聴いた話を真似したワケです。。。。





家庭の味と言いますか、素朴な味でほっこりすると言いますかレストラン






これにあえて反論しましょう手(パー)


類さんに比べて劣りますが、居酒屋のその美味さを知るに小生が考えるメニューとは………





 “だし巻き”





あのふっくら感。ふわふわ感。旨み。

やと想います。


さて、皆さんはどのようにお考えでしょうかわーい(嬉しい顔)(福沢朗のいつものシメで終わりです。)



ラベル:居酒屋
posted by ひとし at 23:43| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

一口餃子の点天号!

桜が舞い散る中、イベントに登場した車に目は釘付け目




4. 9 A.jpg



一口餃子でお馴染み!“点天”


その移動販売車、点天号!




点天号が行けば、どこでも美味しい一口餃子が食べられる!
素晴らしい知恵と技が詰まった点天号です。



中で調理するのは、可愛い………いやいや!点天のお兄さん!




味は言うまでもなく、上手いっわーい(嬉しい顔)



写真は失念…




点天号は単なる販売から、イベント時には同時に餃子教室なる、美味しい焼き方の伝授もあるそうです手(パー)




そんな点天号車(RV)
気付きました???




4. 9 B.jpg




点天なのでナンバープレートは10−10!




餃子も車も、こだわってますわーい(嬉しい顔)






posted by ひとし at 20:05| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

感謝の誕生日を迎えました。

3月12日。



3.12 A.JPG



この世に生命を授かった日です。


Facebookで多数のメッセージを頂きました。驚きです。
改めて感謝です。

何よりもいろ〜んな方々にありがとーございますわーい(嬉しい顔)




何年ぶりかにケーキにふぅ〜〜〜〜〜ダッシュ(走り出すさま)しちゃいましたわーい(嬉しい顔)

あっ、ちなみにケーキ購入担当は小生でした。


3.12 B.JPG



何か問題でも???



posted by ひとし at 21:43| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

色香な!?キューピー

3月9日は“サンキューの日”
いつも、いつもでもなく、たまにの方もご覧頂いてありがとうございますわーい(嬉しい顔)




サンキューの日に関わりはありませんが先日、伏見に行ったときカツラ屋さんの店頭にて手(パー)




3. 9 A.jpg





とうとうキューピーも寒くなったのでしょう雪



現代風?今風?オシャレ風?




キューピーが一気に大人の階段を上りました。




その一方でキューピーの発見も!!!




3. 9 B.jpg




生産される……いやいや!誕生したばかりのキューピー手(パー)




これほどキューピーがごった返すと不気味……いやいや愛らしい かな。。。





そもそもキューピーとは何ぞや?

1909年にアメリカでキューピットをモチーフにしたイラストが発表。
その後、人形が生産され人気が広がり大正時代、日本でも生産され輸出されました。

キューピーがキャラクターのキユーピー梶B
沿革によると1919年に食品工業鰍ニして設立。
1925年、日本で初めてマヨネーズを発売する際に創始者の先輩の薦めでキューピーをブランド付けることに。
世界で人気を博しているキューピー人形のように愛される商品に育つことを願ってのコト。
その後1957年に社名をキユーピー鰍ノ改称。

キユーピー鰍フ“ユ”が大文字の理由はデザイン上のバランスを保つためだそうな手(パー)





100年経った今でも愛されるキューピーわーい(嬉しい顔)


サンキューの日。
そのようにありたいと想う小生でした。



ラベル:キューピー
posted by ひとし at 23:16| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。