小生、前々から不思議に感じているんです


駅構内にあるトイレ

本当にありがたい存在です

電車に乗っていると、ついついお腹が痛くなったり…
飲んで帰るとき、ついつい尿意がしたり…
中にはお友達な方もいらっしゃるでしょう…
その駅構内トイレ

大半は入口に…
“流せる!ティッシュペーパー”自動販売機
が設置されています

お値段はナント!!!
1個100円

高い!
非常事態に駆け込む時、無ければ困るティッシュ!
小生はぼったくり〜と感じてティッシュを持ち歩いています。。。
ホームのコンビニでは50円、60円ぐらいでエエもん売ってますぜ!自販機さんよ!
ココまで商売根性があることに脱帽かな

んで、肝心の流せるティッシュペーパー自販機。
売上あるのでしょうか!?
ここ最近、自販機に見掛けるのは………

トイレットペーパー設置してんのかいっ!!!
まぁ〜ね〜、ここ10年ぐらいで設置されたトイレットペーパー。
ちょい前の駅のトイレはトイレットペーパーを設置する器具は設置されていてもいつも“空”
これにはトイレットペーパーを持って帰る輩や悪戯が多発しているため取り外されたそうです。
さらにコスト削減も一因。
現在のトイレットペーパーは切符などの再生紙で作られています。
コスト削減&リサイクル&サービス向上!
これら一石二鳥、いや一石三鳥以上の役割を果たしている“駅のトイレットペーパー”
ありがたい存在でその昔は切なさを感じた温かい場所!?
駅設置のトイレットペーパーを信じられない方のご利用をお待ちしています

ラベル:自販機