

『オムロン株式会社 第76期定時株主総会』
ホテルグランヴィア京都3階・源氏の間で開かれました。
昨年と同様の会場ですが、昨年までと配置が真逆になったような…違うかな?

多くの株主が出席して定時で開会

昨年度の業績報告、来年度の業績見通しを議長役の社長を主に映像なども含めて進められます。
リーマンショック以降、順調に業績は回復。
全体的に明るい雰囲気が漂います

株主の皆さん&経営者はアベノミクスの恩恵に授かっているようです…小生はいまいちですが…
オムロン株式会社の質疑応答で気になったことを

@為替レートは1ドル=90円、1ユーロ=120円を前提。
→1円動けば、ドルでは5億円、ユーロでは4億円左右される。
A中国の工場では労働争議はある。しかしながら関係が良好で大事までには達していない。
→今後、東南アジアに分散化を検討。
B今年の他社での株主総会では地震対策の話しをされている。オムロンでは話しがなかった。
→大地震の対策は進んでいる。総会途中での地震対策なども検討していく。
C作田会長の退任と経営再建中・ルネサス社長へ転身するにあたって。
→作田会長に一言と言われ、今後ともよろしくお願いします!と。会場は暖かい拍手と笑い声。
B番目は思わず“なるほど〜”と感心しました

南海トラフを起因とする大地震や全国各地の地震対策は日本の企業にとっては必要不可欠。
さらに、どのように会社を維持するのか、従業員の安否や家族の安全の対策等々。
東日本大震災以降、必要不可欠のことであり、上場企業では特にリスクとして見られているのでしょう。
企業も株主も様々なリスクを軽減し、確かな成長&利益を得ようと動いています。
約90分で株主総会は終了。
オムロン株式会社株主総会、今年のお土産は

「電動歯ブラシ!」
うわっ!持ってるし

今年も素晴らしいプレゼントにただただ感謝。
誰にプレゼントしましょ

ラベル:株主総会