ツツジが美しく花を咲かせています。

ちょ〜っと、こんもりとしてます。
何気ない花壇の一つかな〜と通り過ぎそうになるほど!
その花壇に石碑がちょこんと設置されています

すると………

『史跡 お土居址』
おおおっ!!!
長年、この前を何度も自転車でバスで車で通り過ぎていました。
気付かなかった自分自身にちょいとショック

御土居とは…
1591年、豊臣秀吉が京都の防衛と川の氾濫から守るためにぐるりと取り囲んだ土塁のことです。
その延長は22.5q。
現存しているのはごくわずか9ヶ所。
北野天満宮境内や市内北部や北西部のみ。
この東部に現存があるあると聞いていましたが………
身近過ぎて………
灯台もと暗しと言いますか。
何気ないトコに史跡が転がりすぎ!!!
てか、もうちょっと大きく案内してもエエほどのもんでしょう

“こんもり”とした花壇を侮ってはいけない京都です
