2013年04月02日

身近な児童公園にも桜が満開☆

「京都市内は名所を始め、住宅街のあちこちにも桜がある。」
親が京都を表現するうえで、春になれば言うことです。

先日、笑っていいとも!の客席アンケート。
“自分の家に桜がある”で、“はい”は約10%。
これが京都市内限定なら割合は2倍程上がるのではと市内をあちこち行っている小生は感じます手(パー)




小生が子どもの頃から親しんできた、我が家から一番近い児童公園ですわーい(嬉しい顔)




4. 2 A.jpg





さほど広くない児童公園ですが、東側と南側はソメイヨシノが植えられ、満開を迎えています晴れ



日中は幼児の憩いの場、学校終わりには小学生が遊び、夏には夏祭り、秋には町内運動会。
時には消火訓練。




まさしく、地域の中核を担う児童公園。

暗黙の了解かな?
この公園で賑やかなお花見は皆無。


溶け込むソメイヨシノはゆったり花見できる証!




よ〜くソメイヨシノを見れば、まだまだ蕾がありましたーexclamation

今週末は見頃か花散らし頃でまた乙な時でしょ!



ラベル:
posted by ひとし at 22:34| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜 〜そうだ京都行こう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。