

毎月25日は北野天満宮の縁日。
今年最初の縁日は“初天神”として大勢の参拝客でごった返します

時折、強い風が境内を吹き抜けますが、熱気で!熱気で!暖かい雰囲気です

露店は多種!
お好み焼きなどの定番から京漬け物、調味料などの食べ物屋さんから骨董品、陶器、古着、蝋燭などなど。
数多くの誘惑の参道から楼門へと辿り着くと


北野天満宮の大絵馬!
青空と晴れ晴れとした白蛇と梅の大絵馬がよく似合います

境内本殿には制服姿の受験生も見えました。
受験シーズンまっただ中、神様にも最後のお願いかなー!?
お祈りの後、本殿を出れば梅園。
その梅園に人が群がってると思いきや


寒空に早くも一輪の梅が咲いてました

数輪の梅が咲いてるのみ!
ぷくーっと膨らんでいる梅もあれば、まだ大半の梅は固い蕾のまま。
彼らの待つ春の知らせの頃に花をたくさん咲かせていることでしょう

そして、この時期に境内で展示されているのが…

正月に北野天満宮で書き初めを行う、天満書。
その展示が行われてました。
達筆な字から勢いある字、愛らしい字とどれも素晴らしい書ばかり

その中で芸術的な書を発見


学問の神様は芸術の神様でもあられることでしょう
