あいにくの天気にもかかわらず、朝から京都は.COM

毎年11月23日は洛北・赤山禅院の『数珠供養』です


天台宗総本山延暦寺・赤山禅院は古より皇城表鬼門を守護する寺として有名です。
その証として、階段上がってご本堂屋根上には鬼門を守る“猿”が飾られています。
“魔去る”
その他、商売繁盛や掛け寄せの神としても信仰を集めています

11月23日を「数珠供養」の日と定め、古くなった数珠を炊き上げ供養し、さらに数珠の特別授与が毎年行われています。

例年、午前の部と午後の部の二部構成ですが、今年はやや早めの授与にやや慌てた小生。
紅葉が真っ赤に染まる境内に大勢の参拝客が供養と紅葉狩りを楽しんでいました


紅葉以外にこの季節に見られるだけで得をした気分になる…

寒桜がいくつも花を咲かせ、真っ赤や黄、橙に淡いピンクで境内を和ましていました。
寒桜は12月まで楽しめるそうです

赤山禅院では「もみじ祭り」を11月30日まで行っています。

その名のとおり

赤く燃ゆ山々の眺望を堪能しましょ
