

ゼスト御池で開かれた…

『


京都の地ビールを中心に36銘柄が1杯300円。
小生が頂いたのは


『黄桜 ルビーナイル

アルコール度数7%。
赤銅色の色とハイアルコールは一度飲めば忘れないビール。
度数の割りには意外にまろやか!
そのままグイグイ飲める、ある意味…キケンなビール


『いわて蔵ビール』
薄濁りの黄金色。
飲めば………
苦いっ!!!!!!
本当に…
苦いっ!!!!!!
久しぶりの苦いビールに衝撃的。
やや苦手な部類に、一気に飲み干すことも難しく…
コレが本来の味わいなのでしょうか

まだまだ勉強しなければ…と、周囲を眺めると

時は夕方。
ゼスト御池に設置されたテーブルには顔を真っ赤にした酔っぱらいが座っているような、寝ているような、ひじを着いて船漕ぎ状態。
さらに、地下街から地上に繋がる階段は自然のテーブルに変身。
コチラにもエエ感じの酔っぱらいが占拠!
ゼスト御池内。
滞留しているため、いつも以上に盛況

何はともあれ

秋のお出掛けで人が賑やかなコトはエエことなんです

ラベル:地ビール