2012年03月24日

哀愁漂う“大阪駅・旧11番線”

古き良き時代の面影を偲ぶ場所が大都会の喧噪のすぐ横で感じられます目


3.24 A.jpg

JR大阪駅が大胆にリニューアルしてまもなく1年。


コチラ手(パー)
大阪駅から北陸や長野、飛騨方面へ向かう長距離特急や今月姿を消した大阪から東へ向かう寝台特急が発着していた“旧11番線”

大阪ステーションシティ・ノースゲートビルディング建設に伴い2007年に廃止されました。


現在は大阪ステーションシティと大阪ステーションシティ駐車場を結ぶ連絡通路として再利用、旧11番線のホームがそのまま現存しています電車


駐車場とビルまでは無料シャトルバスもあり、さほどホームを歩く人は見掛けません。。。



それが、どこか哀愁が漂います。



3.24 B.jpg


ホームからは“今”を如実に表す巨大な大阪ステーションシティ。


大阪駅の“今”と“昔”がひっそりと共演るんるん



大きな鞄を持った人々を数多く送り出したホーム。

また一方で数多くの人々を迎えたホームでもあります。



何十年もの、その場所の記憶が薫る旧11番線・連絡通路。






このホームを眺めた後、大阪駅北側に広がるJR梅田貨物駅から高架線路の橋桁を眺めるとより“在りし日の11番線”が深く刻み込まれるでしょうわーい(嬉しい顔)



ラベル:大阪駅
posted by ひとし at 19:11| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | train | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。