2011年07月27日

遠すぎて見えない!?カーブミラー

師団街道から川端通りと鴨川沿いを北上しようとすると…


7.27 A.jpg


むむむっ???



カーブミラーを発見!!!


………も、ミラー下にはボーボーの草だらけふらふら




先行投資?


撤去し忘れた?




そうそう手(パー)カーブミラーの本名は“道路反射鏡”

道路反射鏡は丁字路や信号機のない十字路、曲線カーブ道路、駐車場の出入り口などに設置されています。


形は丸型と角型。


さらに一面や二面タイプに別れます。



〜等々「道路反射鏡教会」のサイトからざっくりと紹介です手(パー)
http://www.dhk.gr.jp/

何でもかんでも“協会”ちゅーもんがあるもんですなー
また、ココでも何やかんやあるんでしょうか???

と。。。




話しを戻してこのカーブミラーの下の道は…


7.27 C.jpg


九条通りと師団街道とを高架上で平面の交差点工事のため撤去された道路に本来、設置されていました。

この付近の師団街道は鴨川の東岸沿いに新たな高架道路を設置し片側2車線へ広々とした道路への付け替えです。




まあ〜なんやかんや、些細なことが気になる!?でしたわーい(嬉しい顔)

ちなみ前回は2010年10月19日“渡れない、橋”
http://colorstrue.seesaa.net/article/166386582.html



posted by ひとし at 21:52| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。