
我が家でも着々と年越し準備が整いつつあります。
昨年も同じ12月29日。
『我が家恒例!年忘れ餅つき大会

計7合の餅米が見る見るうちにのべぇ〜っと、モチモチした餅へと変身します

伸し餅。
鏡餅。
まる餅。
小麦粉を塗してひっつきを防止、家族総出で作業。
さらに小生、蒸している時間は部屋の大掃除。
電気からカーテン洗い、窓拭き、棚を動かす、ベッドをひっくり返し、フローリングは掃除のあとに拭き掃除、窓の溝まで綺麗に!
埃ってどこからあれだけ大量に発生して、隠れんぼしてるのでしょ…
小生は部屋でそんなに動いてる?
埃って本当に不思議なモノです。。。
テレビショッピングでよく見た、静電気で埃を巻き取るモノが楽なんやろな〜と。。。
「人間 VS 埃」
永遠のライバルは今後もあちこちで続くことでしょう

大掃除完了後…
なんとなく部屋の明かりが明るくなり
なんとなく部屋が軽くなったような
どこか気分までも健やかになったような
やっぱり整理整頓、掃除は重要ですな〜
あるCMで言ってました!
「部屋の汚れは心の乱れ

です
