むむむっ????

高瀬川に架かる橋。
コンクリートで架けられた無機質でどこにでもある、橋。
川幅は約3bぐらいでしょうか?
頑張れば飛べるぐらいですか?
両端には緑が多い、川にもわんどが見られ今、会議中の“生物の多様性”があるかも…

しっか〜し

よく見ると…
“橋”に繋がる“道”が無いやんっ




回りはフェンスで囲まれ川傍に行けず。。。
この橋からは川上へもフェンスで行けず。。。
見る限りフェンスに囲まれた橋。。。
危険な橋!?
いやいや!一休さんにこのトンチを解いてもらわなければならない橋!?
街中探索隊の小生

小生が推測するに…この地域は市による区画整理中。
高瀬川は従来、七条通りから八条通りにかけて塩小路高倉交差点付近を頂点に西へ向かって湾曲した流れでした。
区画整理の中で川の流れをほぼ直線に変え、新たに橋が登場。
その際に将来を見越して作られた橋であると思料します。
この南側には閉校した小学校校内を流れ、高瀬川は南下します。
今夏には水枯れを起こし危機的な状況であった高瀬川。今は元の水流を湛え、せせらぎの音が聞こえます

あの橋の道路部分はどのようになっているのでしょうか?
埃まみれ?土まみれ?
それとも人間が踏み込めない領域だから虫の天国でしょうか?
あぁ〜立入禁止の区域…惹かれます

はいりたかった!
ほんま入りたかった!
しかし…
隣の消防署と交番が目に入り。。。常識を持ってしまった…