2010年02月26日

梅が咲き、サクラ咲クか?

否応なく春へと歩みを進めていますね。
 ※この言い回しはスキー・ボードを愛する側の一方的な意見です。。。

今週始めからの高温と26日一日中の雨。
雨が降ると一歩一歩季節を進めるとはよく言ったものです雨

京都に帰ってくるとあちらこちらで梅の花が開花。

2.26 A.jpg

こちらは京都御苑・梅苑。

数十本の梅が花を一斉に開花させ、ほぼ満開わーい(嬉しい顔)

2.26 B.jpg

昨日はとてもエエ天気だったので、御苑内はお子さん連れの方や中年夫婦の方など多くの人で賑わってました。

また、お弁当とお茶持参で梅の花見を楽しんでおられました。


2.26 C.jpg

小生はつくづく感じます手(パー)

ブログ『笑って歩こぉー』と「デジカメ」の二つの武器を装着したことで季節の移り変わりをより深く感じられるようになった!と。
今までは何気なく過ごしていたと、いや!もったいない過ごし方をしていたと!感じます。

ほんのちょっと意識することで、これほど身の回りには様々に全身で感じられる楽しみがあるとは!とねわーい(嬉しい顔)

2.26 D.jpg

鴨沂高校正門横に植えられている梅。

高校の門と言うよりは、どこぞの由緒正しきお寺の門に感じられます。
この門は九条家下屋敷表門。
九条家屋敷跡に建てられた高校が鴨沂高校。
学校移転時と同時に門も移築され現在に至るそうです。


これも京都らしい?…かな。




あと、もう一つ京都らしい初春ネタを…

2.26 E.jpg


国公立大学後期試験が始まった25日。
京都大学吉田南キャンパスに恒例の『折田先生像』が登場!

受験生や京大生、はたまた受験生の親御さんが記念撮影。
なぜこのような像が登場しているのかは新聞記事をご覧下さいな♪



本格的な春はまだですが、もうすぐそこ三日月
今年も素敵な桜を愛でたいですね!

ただ、花粉症はすでに本格的な季節。。。辛いですふらふら




posted by ひとし at 21:23| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。