『琵琶湖クルージングモール ピエリ守山』
その閑散っぷりが激しいと話題になってます。
ピエリ守山とは…
2008年9月に琵琶湖大橋東詰に開業した、滋賀県内最大級のショッピングモールです。
開業当初は約200の専門店で構成されていました。
オープン初日には約3万人の来場者を数えたそうな。
開業して
まだ5年!
閑古鳥が鳴いていると噂のピエリ守山に立ち寄ってみました



ピエリ守山の美しい白い外観は健在!
琵琶湖に映える白さは湖西側からも美しく見えることでしょう!
広い駐車場に停まっている車は、小生として予想外にあるなぁ〜との印象。

屋上駐車場は閉鎖。
コレが現状を物語っているのでしょうか?
いざ!店内へ



まず、モール内の案内ボートと



おおおっっっ!
小学低学年の子が数えられるほどの店舗数

ファッション:2店舗
生活雑貨&カルチャー:1店舗
グルメ&フード:4店舗
アミューズメント:1店舗
サービス:4店舗とATM2行
2階にはフードコーナー2店舗とカフェ1店舗のみ。
あと残り全て1階。
それ以外は全て空き店舗と激しい状態!!!
インフォメーションカウンターも設置され女性1人がお勤めでした。。。
さて、店内です。。。

虫食い状態以上の状態。。。

営業されているお店も。。。

足音が響き渡ります。

空き店舗スペースやフロアの至る所にソファが設置。
くつろいでいる人がチラホラと。
そして2階は…


小生と同じように、ネットでゴーストタウン化したピエリ守山を集団で見学に来た若者やカップルをちょこちょこ見掛けました。
彼ら彼女らも同じように写真を撮るのみで、ピエリ守山には何一つ売上に貢献していません。
一方で貢献していたのは小さなお子さんを連れた家族。
涼しく、広く、心おきなく遊べ、人が少ない!
絶好のスペースに子供は大はしゃぎ

スーパーボールすくいに夢中な子供。
ソファを上って下りてきゃはきゃは遊ぶ子供。
親御さんも安心して見守られる、贅沢な空間となっています

2階のメイン、フードコートへ

店内は2店舗のみ営業と言うことは…

想像通り。
ただフードコートからは琵琶湖を一望できるようガラス張り!

絶景を見ながら食事とは賑わっていたことでしょう。

テラスには座席が用意され、ビールでも飲みながらとついつい妄想。
想います。
なぜ、ここまで衰退したのかと。
専門店の閉店のお知らせを眺めていると…







一部のお知らせのみ。
8月18日または25日に閉店された専門店が多いこと!
契約の問題だったのでしょうね。
ただ一気に撤退しすぎでしょう。
それ以上に、ピエリ守山自体はどうなってるんでしょ………
その後、琵琶湖対岸から眺めれば…

豪華客船のようなモール。
沈没船になるのか否か。
モールの行く末がココに凝縮されているのでしょうか。
まぁ〜ゴーストタウンっぷりをご覧になりたい方で三連休賑わうのでしょうか?
平日に行くことをオススメしますよー
