2013年05月15日

新緑のトンネルを行く“葵祭”

新緑のトンネルが続く、加茂街道わーい(嬉しい顔)



5.15 D.jpg




この加茂街道を平安絵巻の行列が行進です!




5.15 B.jpg




京都三大祭りの一つ、葵祭。




葵祭は欽明天皇の御代、五穀豊穣を願って祈願されたことが起源とされています。

下鴨神社、上賀茂神社の例祭で正式には「賀茂祭」と呼ばれています。




5.15 A.jpg




行列の冠や衣装には挿したフタバアオイの葉が揺れているのがその証!



午前中に京都御苑を出発、加茂街道には午後3時頃。


ちょっとフタバアオイの葉が萎れてきてるかな???




行列とともに沿道の人達が一斉に最終目的地・上賀茂神社へ向かって歩んでいきましたくつ



5.15 C.jpg




京都三大祭りはいずれも静かな佇まいの中、繰り広げられる印象です。


まあ〜そのぶん、趣があるってことで!




コレが一つの京都の文化ですわるんるん



ラベル:祭り 京都市
posted by ひとし at 23:37| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。