その境内に宮内庁が管轄する“塚”があります


天皇陵でもなく、皇族の陵でもなく………

『後水尾天皇髪歯塚』
恐らく日本で唯一の毛髪や歯を納めた塚です。
えっ!?毛髪と歯を納めるだけでこのような塚まで造られるのに驚きです

後水尾天皇は江戸時代初期、第108代天皇。
徳川幕府時代、禁中並公家諸法度が下され、圧力に対抗して譲位。
以後、4代の天皇の御代に院政として半世紀担った上皇。
85歳で崩御。昭和天皇が抜くまでは長寿の記録保持者でした。
徳川幕府に対抗し、力も大きかったのでしょう。
ゆえに毛髪や歯の塚まで造られたのか…
あくまで想像ですが…
時の権力者がどのような墓に、塚に葬られたのか。
その規模で現代に伝わる貴重な歴史的遺産です
