2013年03月09日

色香な!?キューピー

3月9日は“サンキューの日”
いつも、いつもでもなく、たまにの方もご覧頂いてありがとうございますわーい(嬉しい顔)




サンキューの日に関わりはありませんが先日、伏見に行ったときカツラ屋さんの店頭にて手(パー)




3. 9 A.jpg





とうとうキューピーも寒くなったのでしょう雪



現代風?今風?オシャレ風?




キューピーが一気に大人の階段を上りました。




その一方でキューピーの発見も!!!




3. 9 B.jpg




生産される……いやいや!誕生したばかりのキューピー手(パー)




これほどキューピーがごった返すと不気味……いやいや愛らしい かな。。。





そもそもキューピーとは何ぞや?

1909年にアメリカでキューピットをモチーフにしたイラストが発表。
その後、人形が生産され人気が広がり大正時代、日本でも生産され輸出されました。

キューピーがキャラクターのキユーピー梶B
沿革によると1919年に食品工業鰍ニして設立。
1925年、日本で初めてマヨネーズを発売する際に創始者の先輩の薦めでキューピーをブランド付けることに。
世界で人気を博しているキューピー人形のように愛される商品に育つことを願ってのコト。
その後1957年に社名をキユーピー鰍ノ改称。

キユーピー鰍フ“ユ”が大文字の理由はデザイン上のバランスを保つためだそうな手(パー)





100年経った今でも愛されるキューピーわーい(嬉しい顔)


サンキューの日。
そのようにありたいと想う小生でした。



ラベル:キューピー
posted by ひとし at 23:16| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。