
その対策のため、ドラッグストアへ向かいました

そのコーナーは色とりどり


マスク!!!!!
インフルエンザや風邪のシーズンで。
さらに、これからの奴のシーズンのために

2月に入ると上記2つの他、中国からの大気汚染騒動も加わってマスク率がより向上したと感じます。
春のみですが、マスク愛好家となる小生

様々なマスクをあーやこーや試しました。
その中で一番が


立体型マスク
鼻や口全体を覆うタイプです。
小生は勝手に“新幹線型”と表現しています

どこかシュッとしてません?
団子っ鼻の後に登場した2階建新幹線100系の尖った先頭車両を想像して名付けてみました。
賛同される方は勝手に広めてくださいな

耳の部分も実に優しく設計され、値段に見合ったマスクと言えるでしょう

ただ、ちょい値段が張る!毎日使い捨てタイプ&使う人が多ければ…

50枚や100枚などの大容量でお得な“従来タイプ”が落ち着きます

ここ最近のテレビでマスクの正しい使い方で紹介されるのは従来型マスク。
鼻の辺りを自分で調整し、顎辺りまで開き、口全体を自らの力により防衛しましょう!
と、自己責任型マスクとも別称として当てはまるかも

冬から春へ、マスクはドラッグストアの売り場もメイン売り場へ昇格します

籠もろうが、ニンニクで匂うが、がっちりカード!
マスクが合う季節になりました

ラベル:マスク