その一環でしょうか


“姉小路通り”
御幸町通りから烏丸通りまでの区間で今日、工事が行われました。
何って?
ココ


側線の引き直し作業!
車道と歩行者道とを区別する線。
今までは車道がゆったり

歩行者は狭い空間を細々と歩き、電信柱があれば車道へ。。。迫害されていました。
それが今回

車道を目一杯狭めてみましたーーーーー

見た目では車一台がようやっと!
その分、歩行者側にはゆとりが生まれ、ゆったりと歩けるスペースが確保されました

電信柱に邪魔されず、これでようやく“人が安心して歩ける街”ですね〜

他の通りで車道を狭め、歩行者区間が判別しやすいような舗装工事が行われていました。
先日、ウダウダと年末工事についてやや記しましたが、明確な指針が納税者に理解されやすい公共工事は好感が持てます

まぁ〜市内もぶらぶらと散策しておくれやす

ラベル:京都市中京区