2012年11月26日

雨滴の紅葉 〜霊鑑寺門跡

未明から降りしきる雨は昼過ぎまで止まず雨
朝一番に雨の紅葉狩りでもわーい(嬉しい顔)と行ってきました雨




11.26 A.jpg


11.26 C.jpg



 『谷の御所 霊鑑寺門跡』




臨済宗南禅寺派、円成山霊鑑寺。
1654年(承応3年)に後水尾天皇が寺と山号を勅許し、皇女を入寺されたことが創建。
江戸末期まで5人の皇女、皇孫が寺に入り“門跡”を称するように。

日頃は一般公開は行っていませんが、秋には特別公開されています。




その理由はもちろん手(パー)美しい池泉鑑賞式庭園わーい(嬉しい顔)


庭園の奥には大文字山と東山連峰。


山へと連なるかのように高低差を利用し庭園の奥行きがより広く感じられますわーい(嬉しい顔)



11.26 C.jpg



お堂内では歴代天皇遺愛の書物などが数多く所蔵されています。



さてさて、庭園内を散策すれば…



11.26 F.jpg


11.26 E.jpg



苔で覆われているはずの庭園は一面、楓の鮮やかな色彩で敷き詰められてしまいましたひらめき



11.26 D.jpg



いつも雨は苦手な小生ですが…



雨も滴るエエ男ってことでわーい(嬉しい顔)



posted by ひとし at 21:24| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 紅葉 〜そうだ京都行こう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。