2012年11月06日

一足早い、真如堂の紅葉

紅葉の名所・真如堂境内をちょいと散策してきましたわーい(嬉しい顔)



11. 6 A.jpg



11. 6 B.jpg



11. 6 C.jpg




まだまだ青紅葉が多く見られますが、先端や一部分が色付いていたり、これから色付くだろう浅い色に変化してきています。



当然グッド(上向き矢印)着々と進んでいます。




まだまだ参拝客が少ない境内。




秋を一足早く発見した人だけ楽しめる今るんるん





燃え盛る紅葉ももちろん!


移りゆく景色を味わえるのも“おつですな〜ハートたち(複数ハート)






さて手(パー)真如堂では11月5日から15日まで十日十夜別時念仏会が開かれます。

「お十夜」とも呼ばれ真如堂最大の法要です。

十日十夜の間念仏を唱え、極楽往生を願うものです。


11. 6 F.jpg



本堂から白い綱が境内へ伸びています。



 「縁の綱」


別名、善の綱。
白い綱の先には本堂の中の御本尊・阿弥陀如来像の右手に結ばれています。
つまり、この綱に触れることは御本尊の御手に触れることを意味しています。
御本尊と縁を結び、功徳を受けられます。

また南無阿弥陀仏と唱えると亡き人の御回向や心の平安を念じられます。

是非、御加護を授かりに真如堂へ参拝されてはいかがですか?手(パー)







色付き始めの古刹・真正極楽寺。

11. 6 D.jpg



11. 6 E.jpg




とっておきの風景がそこにあるはずですわーい(嬉しい顔)





posted by ひとし at 21:10| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 紅葉 〜そうだ京都行こう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。