2012年06月29日

危機感迫る!? 計画停電の予定表〜関西電力より

今日の京都は32.4度まで上昇晴れ
昨年の6月は35度と猛暑日があったような記憶がありますが、今月はまだまだ余裕です☆


その余裕が来月以降厳しくなるのでしょうか?

こんなシートが掲示されていましたあせあせ(飛び散る汗)



6.29 A.jpg



関西電力発表による7月1日以降の計画停電の予定スケジュール一覧表ひらめき




大飯原発再稼働が決定された以降、どこか停電の恐れが完全に無くなったと勘違いするほどの平静さの関西。



しかしながら本格稼働には7月下旬。



その間に猛暑日が襲ってきたなら…



関西はどのようになるのでしょうか?



どこか現実味を帯びない中の掲示を発見目




ただの紙でのお知らせですが、非常に切迫するお知らせに見えて仕方ありません。。。


電気がなければ回らない経済であり、自宅。


マンションの上の方に住む方にはエレベーターたる生命線が断たれると………危惧します。





今までの贅沢が仇となる電力の危機。

今までが贅沢だったのです。

見直すチャンスexclamation


で、ちょいと節電しましょ〜わーい(嬉しい顔)




あっ!窓から涼しい風が吹き込んできます。

扇風機と涼風でまだまだ快適に暮らせますよ晴れ




ラベル:電力 計画停電
posted by ひとし at 19:16| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

茅の輪巡り2012

6月がもうすぐ終わるトコです。
6月30日は“大祓”
半年分の穢れを除災する「茅の輪」が市内各所の神社で設けられています。


茅の輪くぐりの作法は…
・拝礼
・左回り
・右回り
・左回り
・本殿へ

八の字をイメージしてくぐれば穢れ祓えると信仰されています手(パー)

是非、くぐっておきましょうexclamation



ちょい茅の輪の状況を見てきました目

@ 北白川天満宮

6.28 A.jpg



A 田中神社

6.28 B.jpg



B 下御霊神社

6.28 C.jpg



C 白山神社

6.28 D.jpg




茅の輪一つ取っても太さや大きさと様々な輪があるもんですわーい(嬉しい顔)

6月30日まで茅の輪くぐりあります。
くぐっときましょーーー!!!


綺麗な身体に生まれ変われるチャンスです手(チョキ)



ラベル:神社
posted by ひとし at 18:35| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

株主総会2012 〜京セラ

今年も株主総会のシーズンです手(パー)
今年は…


6.27 A.jpg


『京セラ株式会社 第58期定時株主総会』



京セラ本社ビル20階大ホールでの開催です。


洛南進都の象徴的存在!阪神高速京都線のすぐ横に聳える大きなビルが京セラ本社です。
大ホールの20階から眺める風景は絶景るんるん

伏見桃山城を始め京都市南部地域の眺望、宇治川など京セラさん!羨ましいです。



午前10時に開会。

大ホールは株主さんでほぼ満員の大盛況です。


経営陣から肉声と二つの巨大モニターを使い第58期報告書を説明。
その後、決議事項。
一つ一つの事項に対して質疑応答の後に採決。

約40分弱ほどで株主総会は終了。


続いて、事業展開に関しての説明。
この時点で約2割ほどの株主が退場です。

最後の最後で全体に関しての質疑応答。



淡々?
粛々?
滞り無く?

まぁ〜あっさりとした株主総会にやや空振り感です台風



そこで最後の質疑応答では若干和んだ感じで…

「京セラのソーラーシステムを20年前に購入しました。特に故障などせず使ってきましたが、不具合が生じました。電気店に聞いても、京セラは取り扱っていない!と言われました。どうすれば良いのか悩んだ末に、株式を手に入れ、総会で聞こうと伺いました。」

手(パー)


カッコエエなぁ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


副社長が応答!
まず御礼と私が参りますので後ほど個別で対応します!などユニーク手(チョキ)
サービスセンターもある旨も説明。

何より、新しい製品をご購入いただければ売上が上がるのですが〜と、冗談?本音?までおっしゃってましたわーい(嬉しい顔)



一方、別の株主からは…

「質問しづらい雰囲気だ。株主総会が集中する日に開催しないで欲しい。」

の要望が。確かに淡々とした進行に誰しもが感じていたコト手(パー)
経営陣としては何もなく、早く終わって!との想いがどこか生じているのではないでしょうか〜



夜のニュースでは電力各社の株主総会開催のニュース。
その他、各地で総会が開かれています。

株主が経営陣と直接話す機会が株主総会手(パー)
そのチャンスを削ごうとする集中開催は遺憾ですな〜むかっ(怒り)


なんとかなりまへんか?



そう手(パー)
京セラ株主総会では帰りに粗品が用意されていましたプレゼント

・黒いまな板
・セラミックピーラー
   ファインセラミック刃の皮むき機


粗品を頂ければ………



エエ株主総会でしたーーーわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)




ラベル:株主総会
posted by ひとし at 23:31| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

消費増税の三党合意は大政翼賛的!と、危機に想フ

本日午後、衆議院本会議で消費増税法案が可決されました。
消費増税法案は26日の衆院本会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。現在5%の消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる。賛成は363票、反対は96票。
※朝日新聞より

今、消費税を増税することが妥当か否か、甚だ疑問に感じることは言うまでもありません。

今回の消費増税法案に関して与党・民主党内から小沢グループやポッポの鳩山元首相グループを中心に造反があろうとも野党・自民党や公明党との三党協議の結果、衆議院を通過することは台本通りでした。

そもそもこの三党合意に関して小生は疑問を感じざるを得ませんむかっ(怒り)

・民主党
野田首相は馬鹿の一つ覚えのように消費増税を東日本大震災復興復旧よりも強い信念のもと、成し遂げたい一本で合意を遂げました。
前回の衆議院選挙で掲げたマニフェストを棚に上げ、消費増税を一言も言わず、国民をだまし討ちのようにする旧来の政治は変わらないことを証明しました。

・自民党
与党の時に検討するも、消費税を掲げた選挙で大敗した苦い記憶が脳裏から離れない模様。
次の選挙で政権が戻ってくる可能性がある今、面倒なコトは民主党にお任せ!で棚からぼた餅を願っているのでしょう。
その一方で自民党は消費税増税後の増収を狙っているのかどうかは真偽は知りませんが…
「国土強靭化法」を公約に。10年で200兆円を公共事業に投入する!
何を考えているのか?地方を地盤とする田舎政党をさらけ出しているかのようです。

・公明党
当初、三党協議では合意内容に難色を示し、政治評論家にも公明党は離脱する見通しとコメントさせるほどの頑なに弱者を守ることを鮮明にしていました。
しかしながら、期限ギリギリに180度舵を切り合意。
あれ?民主党と自民党が合意すれば蚊帳の外に放置され、影響力を行使できないとの打算が働いたのでしょうか?
中小企業の代弁者、弱者味方を地盤看板とする公明党が………あの権力の座にあった約10年が忘れられないのでしょうか。
金魚の糞と言われても仕方ない合意であったと感じます。



この合意。民主・自民・公明の三党で衆参の議席では圧倒的多数を占めます。
この合意。日本史の出来事を思い出しませんか?

大政翼賛会。
戦時下1940年、ほとんどの政党が解散し大政翼賛会に合流。議会の8割を占める一国一党体制。

「バスに乗り遅れるな」
「欲しがりません勝つまでは」
「贅沢は敵」

戦前、政党が誕生しその後、権力闘争に明け暮れ、何も進まない状態が続きました。
そこで権力を奪取した軍部。
その軍部の進める戦争を進まない政治を進める政治へと変化させた、大政翼賛会。


今の民主党・国民新党連立内閣は衆議院では過半数維持も参議院では野党が多数を占めます。
政府が国会に提出する法案の成立率は5月末の段階で過去最悪の約25%。

何ら進まない、政治。

そして野田内閣の大看板、消費増税を進めるための三党合意。
これぞまさしく!


大政翼賛的


と言う以外に何があるでしょうか。
小生はこの三党合意による政治運営は大政翼賛的と非常に危機意識を持たざるを得ません。
国会で議論せずに裏で合意すれば全ての法案が成立するこの政治の危うさ。
あれほど多くの国会議員は何のために存在しているのか?と、そもそも議員とは選挙とはと本質的疑問点に到達します。

政治は妥協。
ただ妥協点への道筋を間違えれば、戦時下の大政翼賛的に道を踏み外し取り返しの着かないことが待っていそうで恐怖さえ覚えます。

衆議院議員と参議院議員の任期はあと約1年。

この間に在民主権を蔑ろにする政治が進まないことを願うばかりです。
何時間議論したので採決!など前例に捕らわれない本来のあるべき姿を今からでもまだ間に合う!国会の充実した議論の末、日本国を歩めて欲しいと想います。

ただ、このようなあるまじき姿。
解散し信を問うことこそがあるべき道だと小生は強く想います。
野田首相が解散をするか。
小沢グループが内閣不信任案を提出できかつ賛成する。


消費税増税。
とっとと信に問えばいいのです。

いっそのこと間接民主制から直接民主制にでも2〜3年やってみますか?


判断を国民へ!
主権を国民へ!


ラベル:消費増税 政治
posted by ひとし at 20:26| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想フコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

壁面で魅せるコトはビジネスのヒント!

一見、何?


と、見上げれば…




6.25 A.jpg



鯉の滝登り


ならぬ


“黄金カヌーのビル登り”




よぉ〜独特なデザインを創造しはりますわ手(パー)





コチラ、大阪の本町通り沿いに建つ「大阪産業創造館」

2001年に大阪市経済局の中小・ベンチャー企業支援拠点として開業。


起業や拡大、相談事など中小を応援する核となるビルです。

小生、将来お世話になるかな…わからんって!



知名度がなければ何かで目を惹き付けないと!を意味しているのかなー手(パー)




ラベル:大阪市
posted by ひとし at 19:21| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

『純米吟醸原酒はくろすいしゅ 無濾過生詰原酒 改良信交』

マスターの独自の交友関係から日本酒の銘柄が数多く揃えているお気に入りのお店へ嗜んできましたわーい(嬉しい顔)


全て、マスターや料理長に「こんな感じで〜!」と口当たり、酸度、辛さ、料理の具合を伝えればオススメが出るexclamation
信頼できるからこその注文です手(チョキ)


今回は…

・阿櫻
・飛露喜
・白露垂珠
・遊穂



6.24 A.jpg


『純米吟醸原酒はくろすいしゅ(白露垂珠) 無濾過生詰原酒 改良信交』




山形・鶴岡市の合名会社・竹の露が蔵元のお酒。


山形・羽黒産の酒造好適米“改良信交”を100%使用した純米吟醸の生詰め。



アルコール度:17%〜18%
日本酒度:-1
酸度:1.4
精米歩合:55%


やや甘口の部類に入る『純米吟醸原酒はくろすいしゅ 無濾過生詰原酒 改良信交』


飲み口はまろやか!

香りは口いっぱいに膨らみ、ほのかに旨味が残る感がありますわーい(嬉しい顔)



いやぁ〜本当にじっくり窘める大人のエエお酒を紹介して下さいましたわーい(嬉しい顔)




その他の日本酒も小生が見たラベルとはまた違ったバージョン。

その蔵元の傑作をまた違った形で味わえるチャンスのお店バー


また、行こっるんるん




ラベル:日本酒
posted by ひとし at 19:31| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

イルカとね♪ペンギンとね♪エイとね♪えーっと…京都水族館

ついに行って来ました〜〜〜わーい(嬉しい顔)




6.23 A.JPG


6.23 C.JPG



 『京都水族館』


京都駅から西へバスで5分ほど。
梅小路公園に春、開業した内陸に初めての水族館、京都水族館。


まだまだ週末は大勢の家族連れやカップルで大賑わいるんるん

6.23 B.JPG


内陸型の水族館としてイルカスタジアムからの眺めは梅小路公園の緑色と、ちょい向こうには東海道新幹線、さらに東寺の五重塔と水族館としては異空間…
また、コレが特徴として人気の証なのでしょう。


梅小路公園で遊んでいる人からもイルカのハイジャンプを狙って写真を構えている人もちらほら見掛けました。



土日は平日と比べてイルカショーも多め…


40分前で座席はほぼ埋まり、立ち見のみ…


ただ、その間でも好奇心旺盛のイルカは子供とガラス越しに併走して泳いだり…さらに

6.23 D.JPG

6.23 E.JPG



陸上に上がっては水没…を繰り返すなど待っている我々にサービス精神旺盛!



誰からもエサをくれないのに…これぞexclamationスターの証ですわーい(嬉しい顔)




内陸型水族館であっても大水槽は健在グッド(上向き矢印)

6.23 G.JPG



多くの魚が遊泳する中、独特な存在感を発揮するのは…


6.23 H.JPG


エイひらめき


スタッフの潜水士が潜り個々にエサを与えるパフォーマンス。


エイには小魚一匹!

ガラス越しに偶然、上昇するエイの口元近くに小魚を与えると、一文字口が大きく開き一匹丸のみむかっ(怒り)


モグモグと魚を飲み込む姿は想像を絶する衝撃的!


小さなエイは人間と同じように尾を口から出したままモグモグと!



弱肉強食ではとりあえず口に入れなければならない…人間の兄弟間の争いと同じですがく〜(落胆した顔)





京都水族館では海洋性の生物を数多く展示…


6.23 I.JPG


ペンギンコーナー。


日中は羽休みか、泳ぐ姿は休憩。

その代わりに最近、誕生した幼いペンギンは愛くるしい姿を見せています。




6.23 F.JPG


小生が一番、かっこよく感じた「トラザメ」




獲物を狙うかのように静まるその姿。


しかし小さな水槽で思うような動きが取れない現実。


本能を忘れずに!の落ち着きぶりは身震いするほどですわーい(嬉しい顔)




内陸型の水族館として最初と最後には京都の川に生息する生物を紹介。
(最初と最後は人が多く撮影を断念…)


オオサンショウウオやメダカ、タガメ、ゲンゴロウと朗らかな気分に。

さらに里山を再現したエリアも。
田んぼに小川に自生する草花も一つ一つ丁寧に紹介されています。




期待値をはるかに上回る京都水族館の展示わーい(嬉しい顔)

年間パスポートは2回分の値段!
入場して最後の最後に改めて購入できるチャンスもうま〜いこと用意されています。


う〜む…充実した内容に悩むこと間違いなし手(チョキ)

それ以上にオオサンショウウオのぬいぐるみを購入するかどうか悩む小生らでしたわーい(嬉しい顔)



『京都水族館』
営業時間:午前9時から午後5時まで
基本的に年中無休

入館料:大人2,000円ほか
年間パスポート:入館料の2倍
 ※市バス一日乗車券を提示すると1割引の特典あり

駐車場はナシ。近くの100円パーキングで
自転車は駐輪場アリ



ラベル:京都水族館
posted by ひとし at 23:50| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

旧前山トンネルの痕跡探訪

以前、山陰本線の特急を乗車し何気なく車窓を眺めていたら、鉄橋の痕跡を発見exclamation
帰りも車窓からチェックしたものの、川を挟んで対岸では痕跡が見つからず気になっていました手(パー)



6.21 B.jpg


まず現場は南丹市・山陰本線、船岡駅〜日吉駅の間。


桂川が山間をS字に縫うように流れています。
そこをショートカットするように山陰本線の現在の鉄橋が架かり…



6.21 D.jpg



新前山トンネルと続き、福知山方面へと電車は駆け抜けていきます電車



この鉄橋の東側200bほどの川沿いに煉瓦で造られた土台が残されています目




6.21 A.jpg



鉄道を愛する方以外でもすぐに“ピン!”と来るのではないでしょうか?



現在の立派な鉄橋と平行するように戦前に造られたと推測できる煉瓦構造。



この辺りの山陰本線は1910年(明治43年)に開通しました。

当然ながら老朽化や当時の技術で困難であったトンネル掘削が向上したこと、高速化等で新しいトンネルを建設すれば妥当との結論に至ったのでしょう。
現在はややショートカットを行い、1987年(昭和62年)に完成しその後電化されました。



さてさて、対岸ですが…

川沿いには府道が走り、すぐ脇は山がすぐそこに迫っています。

初夏。草が生い茂りどの辺り旧トンネルへと続く土台があるのか…


なかなか発見することは困難です…


そして、約5分ほど交通量の多い道路をウロウロと怪しく動き回っていると…




6.21 C.jpg



発見exclamation×2



見えましたか?



廃止され25年。
草木が生い茂る中、まだまだ残っていました!
旧前山トンネルへと続く、土台ですわーい(嬉しい顔)


他サイトで確認すると旧前山トンネルの入り口手前には線路が残されている模様。
トンネルはコンクリートで封鎖されていますが、入り口手前はさほど生い茂っておらず、道無き山道を上がれば確認できるみたいです。




そして、旧前山トンネルの日吉駅側出口は…

またしても25年経てば山に戻るのですね〜生い茂りトンネル入り口は確認できず…

ただ、土台はまたもや発見exclamation×2



6.21 E.jpg



この土台の上に登れば、当時の風景が蘇るのでしょうね〜目

ただ、薮の中はこの季節危険!!!!
地元民であれば冒険できたでしょう…

部外者は遠くから確認するのみ…



旧線路上には浄化センターが建設され、この土台から現在の山陰本線までの土台は撤去されてしまいました。



ただ一部でも残っていれば、愛好家は喜ぶモノ手(チョキ)

小生、あまり廃止された〜は分野外でしたが、偶然に見掛けたことからの動機が達成でき満足グッド(上向き矢印)



意外なトコでまたハマる恐れこれあり…




posted by ひとし at 15:10| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | train | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

吊り下げ椅子、発見! ハンギングチェアのあるカフェ

御堂筋は美しい通りです手(パー)


新緑美しい、銀杏並木。
全6車線のゆったりとした幅広い道路。
沿道のビルは大正時代に施行された市街地建築物法に基く百尺規制、戦後31bと揃えられ美しい景観が維持されています。


以前であればオフィスビルのみが、ショップが各地で入店し華やかさが感じられます。

その一つに目



6.20 B.jpg

6.20 C.jpg



パンケーキ専門店『Butter 淀屋橋』


このお店、サイトによると…
「全国から選りすぐられた高級発酵バターを贅沢に使用し、これまでにないLuxeなパンケーキをご提供するパンケーキ専門店です。バターミルクパンケーキを中心に、リコッタチーズパンケーキ、カマンベールパンケーキ、フレンチトーストタイプ,スフレ(窯出しパンケーキ)など世界中で愛されているパンケーキをローカライズ。スイーツパンケーキのみならず、BIOワインと一緒にお食事としてもお楽しみ頂けるパンケーキまで幅広いメニューをご用意しております。」



それよりも御堂筋に面したテラス席にユニークな椅子を発見ひらめき



6.20 A.jpg



吊り下げ椅子こと『ハンギングチェアわーい(嬉しい顔)』発見!!!




リゾート気分?

東南アジア風?


優雅でちょっとお偉いさんになった気分?



あの包まれる感覚は極上そのものでしょうわーい(嬉しい顔)




そして、ランチを食すレストラン


気分転換&午後からの仕事に弾みがつくこと間違いナシ手(チョキ)





………


…………






と、感じましたが男一人、御堂筋を行き交う人&車から見られるのはちょっと…

で、通り過ぎましたふらふら



デートや友人とならね〜!




ちなみにハンギングチェアは約4〜5万円からだそうですふくろ



インテリア家具としてあれば…



揺らし過ぎて怒られ、終わり。が、見えてそうです。。。お店にピッタリなインテリアですわーい(嬉しい顔)




posted by ひとし at 18:08| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

自転車なぎ倒しダァ!!! してませんよ 笑

台風4号が接近しました台風
暴風警報が発令されても、台風が近づいてもさほど影響を受けない京都市内。



都の力?ダッシュ(走り出すさま)




しかしながら今回の台風では昼過ぎから夕方にかけて京都市内でも強い雨や風に見回れました雨




6.19 A.jpg




自転車は各地でなぎ倒され。



街路樹の枝があちこちで散乱。



風が強く、自転車に乗っている人は傘を差すのを諦め。



歩く人は風に傘が圧され、凹む。



そして、傘が凸!




あっexclamationよくテレビで見る光景どんっ(衝撃)


と、言ってしまうのはお約束です。




そして、NHKニュースで転倒の件に関して果てしないリピート報道に原稿内容が頭に入るほど耳

私は大丈夫!と、高を括った結果が全国ニュースの終わりない配信の恥。




終夜放送であと何度聞くことでしょう。




台風接近の時は大人しく過ぎ去るのを待つことです。

自然には逆らってはいけないexclamation




posted by ひとし at 23:57| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。