
街中では絶滅危惧種に入りつつある“鯉のぼり”
しかしながら、車で少し足を伸ばす集落ではまだまだ健在!!!
それも、集落のあちこちで敷地内のポールに掲げられた鯉のぼり。
それぞれのお家で綺麗に保管され、年に1週間から2週間空高く舞っている姿に鯉のぼりも満足げです

さて


鯉のぼり基本セット!
上から…
・吹き流し(五色)
・真鯉(黒)
・緋鯉(赤)
・子供の鯉(青)
吹き流しは魔よけの意味で飾られているようです。
意味は…
滝を登る本物のコイのように、男の子が元気に大きくなることを願って家族が掲げるとのコト。
歴史は…
江戸時代からの風習だそうな。
青空に気持ちよく泳ぐ鯉のぼりを子供の日に見られますように

ラベル:鯉のぼり