

哲学の道。
小生が哲学の道で一番美しいと感じる場所のソメイヨシノです。
それはバス停・銀閣寺前、橋本関雪記念館前の部分。
ココはソメイヨシノが3列に植えられ、“桜のトンネル”が味わえるトコです

1列よりも2列、2列より3列!
ここの哲学の道ではお昼時、お弁当を持ち寄り、桜を愛でながら食べる!優雅です〜

今週水曜日の雨を何とか乗り越えて欲しいものです。
同じ琵琶湖を水源を持つ、岡崎の疏水周辺にもソメイヨシノが植えられています。
コチラではライトアップ


夜の静寂に華やかな灯火を添えています


4月15日(日曜)まで十石舟めぐりの夜間特別運行が午後8時30分発まで行われています。
あちこちで桜を愛でますが、京都の夜桜は凛々しささえ感じます。
哲学の道や鴨川、岡崎周辺と“ほぼ満開”ぐらいかな。満開ではありません。
まだまだ蕾の桜もちらほら見掛けます。
今週が最盛の桜ウイークであることは間違いありません

ラベル:桜