2012年03月02日

“妙”って妙

なぁ〜んか矛盾しているのか、どうなのか。。。


腑に落ちない看板をまたもや発見!!!




3. 2 A.jpg


城南宮近くの交差点で、一般的なサイズの看板です信号



“みょう”と呼ぶのか

“たえ”と読むのか。。。





“家庭的な雰囲気”を謳っていて“みょう”であれば、“絶妙”な意味になるのかな…と。




辞典を調べると、小生がまず思い浮かべたのは順番であれば二番目の意味。

妙(みょう)であれば…
「いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。」

妙(たえ)であれば…
「不思議なまでにすぐれているさま。何ともいえないほど美しいさま。」




勉強不足でしたふらふら


家庭的な雰囲気が優れているからこその“妙”



まさしく!言い得て妙です手(チョキ)




ラベル:看板
posted by ひとし at 23:52| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。