2012年02月27日

城崎温泉 外湯めぐりいい気分(温泉)

1300年の歴史を有する趣ある街へ行って来ました〜いい気分(温泉)


2.27 B.jpg

いい気分(温泉)但馬國・城崎温泉いい気分(温泉)

京都からの直通特急「きのさき」は通常より増強の6両編成にも関わらず指定席車両は満席!!!
小生乗車の1号車も京都駅から終着・城崎温泉駅までほぼ入れ替え行われず到着です電車

2.27 A.jpg

ここ最近の春の足音の影響で雪は屋根の上ぐらい。。。


まず最初は挨拶代わりに城崎温泉駅前にある「湯飲場」へいい気分(温泉)

2.27 L.jpg

駅前以外にも2ヶ所にある湯飲場。

ちょいと塩辛く感じる温泉湯。
やや塩辛いお出迎えに小生は足がすくむ想いです。。。

ちなみに適応症は慢性消化器病と慢性便秘。
消化器官ならお酒に関して肝臓さんにしょっぱい影響が伝わったことでしょうわーい(嬉しい顔)


次に湯を飲めば、湯の元へご挨拶手(チョキ)

2.27 C.jpg

5度も満たない寒空の下、湯けむりがモクモクと立ち上がってます。

源泉の温度は81度だとか!

勇気を出し指を突っ込む果敢な野郎は誰もおらず…

あるのは………また次の記事で手(パー)


で!この源泉が集中配湯管理施設に集められ平均57度に落ち着かせて外湯に送出されます。

城崎温泉には“外湯”が全部で7ヶ所。「七つの外湯めぐり」としてスタンプラリーと入浴以外にも楽しめます手(チョキ)

まず〜

2.27 F.jpg

@「御所の湯」

効能:火伏防災、良縁成就

室町、南北朝時代に記録がある由緒正しき温泉いい気分(温泉)

行きの電車満席を証明するかのように更衣室&浴場は芋の子を洗うかのような大賑わいぶり。
大浴場はやや熱、天空風呂と呼ばれる露天では山や滝の風景が魅力で火照った体に一服の休息を与えてくれるエエ風呂ですわーい(嬉しい顔)

城崎の観光客によっては「ココが一番エエなぁ〜」という声さえ伺えます手(パー)




2.27 G.jpg

A「一の湯」

効能:合格祈願、交通安全

大浴場と洞窟風呂から成る外湯。
大浴場は御所の湯よりさらに熱い!洞窟風呂は滴り落ちる滴の音が反響し情緒が感じられるお風呂です。
更衣室などボリュームでゆったり感があり、時間とお風呂の双方を楽しみたい方はココがオススメですいい気分(温泉)




2.27 H.jpg

B「柳湯」

効能:子授安産

柳の下から湧き出たコトから命名されました。
現在でも入り口すぐ横には柳の木が植えられています。

外湯では一番!こぢんまりとしたお風呂を有しています。
浴場内は檜風呂。檜の香りとコレまでの3つの外湯の中で群を抜いて高い温度にベテラン好み&通好みの外湯ですいい気分(温泉)

小生?日頃、市内の銭湯の成果か汗が滴り落ちる中、満足感たっぷりですグッド(上向き矢印)




2.27 J.jpg

C「駅舎温泉 さとの湯」

効能:自然回帰

城崎温泉駅すぐそこにある、顔と言っても過言ではない外湯。
大浴場、屋上風呂、ミスト、サウナ、ペンギンサウナ(冷凍)と多種多様。
お風呂のテーマパークかのように楽しめる外湯です。

屋上風呂から眺める満天の星空は贅沢の一言に尽きますぴかぴか(新しい)
駅前は旅館街からやや離れているため夜は貸し切りで楽しめます〜手(チョキ)





2.27 I.jpg

D「鴻の湯」

効能:夫婦円満、不老長寿

外湯の中で最も奥に位置する外湯。
1400年前にコウノトリが足の癒したと伝わる湯です。

大浴場と庭園風呂(露天)の二つから成ります。
大浴場はコチラも熱め、露天の庭園風呂は庭園の池の部分がやや温いお風呂。
雪化粧した山と庭園は一瞬、風流人で詩でも詠もうかなと錯覚に陥るかも手(チョキ)



あと二つはスケジュール的に困難で断念。。。


幸せをたっぷり感じるお風呂は何度入ってもエエもんですいい気分(温泉)

城崎温泉内、宿泊すれば無料で外湯めぐりが堪能できます。
また外湯だけを目的にした場合は1日券で入浴放題。

無料で城崎温泉を味わえるのはコチラいい気分(温泉)


2.27 D.jpg

2.27 E.jpg


足湯はあちこちに用意されています。
さらに「手湯」と一風変わり種まで!!!


これこそ!長年湧き続け、地元の方が愛着を持って保全してこられた証拠です。



どの浴室でも…

「はぁ〜!!!」
「エエ湯やぁ〜」
「あ〜っ、ふぅ〜!」


エエため息があちこちから漏れ出ることが一番の幸福感の表れなのでしょうわーい(嬉しい顔)



2.27 K.jpg



温泉が楽しめる日本に住んでいて本当に良かったですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)





posted by ひとし at 21:40| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。