2012年02月02日

吉田神社節分祭

1月31日にご紹介した吉田神社節分祭、準備段階の様子。
そして本日2月2日から本番に突入ですわーい(嬉しい顔)

雪の予報も粉雪程度の京都市内。
雪の影響は全く無く、ただ寒いだけ雪

寒さの影響でしょうか、日中の参拝客はさほど多くありませんでした。

2. 2 C.jpg

吉田節分祭の勝手な目玉!『だるまみくじ』を今年も挑戦しましたわーい(嬉しい顔)


2. 2 A.jpg

2. 2 B.jpg

小生が小学生の頃、節分祭の日は短縮授業か午前中授業で、午後から節分祭へGO!と学校&地域全体のお祭りの雰囲気でした。

今日はどうなのかは知りませんが、小学生が境内のあちこち…いや、出店の“くじ屋さん”を中心に徘徊していました。

この様子は今も昔も変わらない風景ですわーい(嬉しい顔)


出店の方も今冬の寒さは厳しそうです手(パー)

焼きそばやどて焼きなど火を扱うお店は暖まってるように見えます。

一方のくじやチョコバナナなど火を扱わないお店の方はもう寒そう雪
ダウン姿は当たり前、ホッカイロなどを当てるなどの自己防衛策に加えて、地団駄の姿をあちこちで見られました。

お金を稼ぐには忍耐が必要です。
お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)



2. 2 D.jpg

本殿周辺は2日のメインイベント、鬼の登場まで時間がありゆったりムード。

鬼は夕方に本殿近くに登場!
本番前は気軽に写真撮影に応じてくれます手(チョキ)

寒さのおかげで“酒臭い”のは勘弁してくださいふらふら


2. 2 E.jpg


徐々に節分祭のムードが高まっている吉田神社でした〜るんるん



posted by ひとし at 17:46| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。