2011年12月21日

ごった返す「終い弘法」

12月21日は東寺の『終い弘法』さんですわーい(嬉しい顔)


弘法大師の命日にあたる毎月21日に広〜い東寺境内に所狭しと露店が立ち並びます。



12.21 A.jpg


露店は約1,200店にも及びます。


常日頃出店している漬け物、乾物、焼きそば、たい焼きから植物、鞄など小物に加えて“終い弘法”には正月に欠かせない食品なども並びます手(パー)



数の子、いくら、鮭、くわいから葉牡丹、辰に因んだ小物と一足早い正月気分が味わえました晴れ



午後から3時頃になると各露店とも“投売り”???


いやいや、お客さんに今年最後の出血大サービスへ変貌どんっ(衝撃)




「さぁ〜今から100円、いや200円安くするよ!」


「コレとコレを合わせて安くするよ!」


「最後なんだから買って行って!」




等々、威勢の良い掛け声から懇願まで事情によった楽しい対話があちこちで聞かれます耳



このような声を聞きつつ「お掃除道具グッズ」や「年賀状はお早めに!」を目にすると迎春準備どころかクリスマス準備を全くしていない小生は“焦り”を感じようグッド(上向き矢印)



…とは全く想いませんでしたわーい(嬉しい顔)



ラベル:東寺 京都市南区
posted by ひとし at 23:43| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。