北野天満宮や東寺の縁日は“終い天神”や“終い弘法”と呼ばれ大賑わいとなります。
そう

毎月15日は百万遍知恩寺境内で開かれる「手作り市」
もちろん今年最後!倣うなら“終い手作り市”で境内はいつも以上に賑わっているかなと想い行ってきました〜


青空が広がるも冷たい風が境内を吹き抜けます。
未明の午前1時頃から早いお店は準備に取り掛かっているほど!
日の出とともに始まる百万遍知恩寺手作り市は午前中で売り切れ!の店があるほど一大イベントです。
周囲にも波及して既存店舗前でも販売されるほど地域を巻き込むほど集客力が高くなってます。
12月最終月は手作りの正月用品もチラホラと見掛けます

クリスマスプレゼントかな?
お正月にプレゼントかな?
革で作られた鞄やお財布、小物。
アクセサリーには女性を中心に品定めする姿も見られました〜

境内に所狭しと約300のお店が犇めき合います

「あっ!こんなお店があるー!」
そのような声が聞こえてきそうなほど発掘する楽しみがあちこちに転がってます

マッサージやコーヒーを楽しめるほのぼのとしたお店もありますよ〜
終い天神や終い弘法には京都のお正月に欠かせないモノがあふれてます。
京都の文化を知るにはエエ機会です
