2011年11月14日

美味しい“地域”のコロッケ

ついつい「コロッケ屋さん」があると寄ってみたくなるのが小生の性手(パー)


11.14 A.jpg


買っちゃいましたわーい(嬉しい顔)


コチラは八条大宮交差点北西角。

お肉屋さんが揚げるコロッケexclamation×2


11.14 B.jpg


 『肉の味 味美亭』


ビーフコロッケ1個80円!


実にリーズナブル手(チョキ)




お店の端で売っているコロッケ。

定番の油プールの奥からおばちゃんが優しい笑顔で登場!


「はい、どうぞ〜ありがとねわーい(嬉しい顔)


ふと心が温まる瞬間ですグッド(上向き矢印)


コロッケはやっぱり素朴が一番わーい(嬉しい顔)



思わず「うんうん、これこれ。」



と、うなずきながらやや定番のサイズよりは小さめのコロッケをすぐに完食ですわーい(嬉しい顔)




味美亭のコロッケは近くの高校生や中学生が気軽に訪れるお店なのでしょうね〜



そう手(パー)

我が家近くにも中学生まであったコロッケ屋さん。


1個50円から80円ぐらいと徐々に値上げされたコロッケ。


味は甘め!定番より大きく、1人2個ほどで充分に満足でき、さらにもう1個食べたい!と感じさせるコロッケでした。

後々に聞くと甘い!と感じたのは絶妙に入れられた“砂糖”が決め手だったそうです。


近所でも大評判のコロッケでしたが、ご病気をされ閉店…


今でも親は作り方を聞いておけば!と、嘆くほどの美味しいコロッケ…




それぞれの地域でそれぞれの味がある「コロッケ」

また手(パー)地域のお店を発見したら買い求めてみましょ〜わーい(嬉しい顔)



ラベル:コロッケ
posted by ひとし at 23:31| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。