2011年11月10日

美山・神田の水

南丹市美山町と言えば…

11. 9 C.jpg


茅葺き屋根に代表される、自然と融合し&自然に溢れる町です。


自然が豊かであれば当然!小生が注目している“お水”も美味しいはず!



車を流していると…


美山名水株式会社を発見exclamation×2

コチラの会社では水、お茶(緑茶、烏龍茶、麦茶など)を販売されています。

その会社の工場、道を挟んで山沿いにわき水を発見exclamation×2



11. 9 A.jpg


格子状にわき水スポットを守られています。


そして…



11. 9 B.jpg



山から沸き出す水が止めどなく流れ落ちますたらーっ(汗)


ココの水は国が選ぶ「水の郷」京都府内で唯一認定されている『神田の水(しんでん)』と呼ばれています。


やや冷たく感じますが、水温はどの季節でもほぼ一定でしょう!



当然ながら透明度は高く、ふわっ!と膨らんでいるかのように感じますわーい(嬉しい顔)


味は抜群に美味しい手(チョキ)



そのままお水でも、コーヒーや紅茶に利用しても美味しさが際立つことでしょう。




美山を代表する・神田の水。



園部や日吉方面から美山へ最短ルート上に、国道162号線からは美山町中心部から南丹市美山支所を目指し、美山名水株式会社工場を目印に訪れて下さい車(RV)



平日でも神田の水を汲みに来られている方が何人も見られた愛されている名水です手(パー)




ラベル:南丹市
posted by ひとし at 14:57| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。