縄手通新門前・古美術柳孝にて5日まで開催『細川護煕 個展』へ行ってきました。
細川護煕氏とはそう


新党ブームで当選1回で首相就任。自民党長期政権を打倒した後の首相。
今日の野田首相は細川元首相が率いていた日本新党出身であり、今になってちらちらと名前を聞く“時の人”かな?
京都に関しては京都造形芸術大学学園長を務められています。
還暦で政界引退後、細川家の殿様らしく陶芸家や茶人として活動されています。
そして今回、京都で個展をされているので興味本位で行ってきました

1階ではお猪口や徳利が50ほど展示されています。
どれもカラフルな色彩で鮮やかさが感じられます。
ただ!どれも数万円ほどから10万円台までと驚きの価格に!!!
それより

来られている方々が黒スーツや着物と高貴!?な方々でやや肩身が狭い想い。。。
しかし

負けるな、俺!!!
町家の階段を上がって2階の展示室へ突入。
コチラでは赤茶碗や井戸茶碗が一つ一つ展示されています。
赤と言うか褐色系濃淡から優しさ、穏やかさが感じられる茶碗が何点か発掘

ただ、階段を上がると値段も上がります。。。
50万円台から100万円台ほどまで。。。
またまた、2階では高貴な会話が繰り広げられ、話を聞いていると…
あらっ

細川護煕氏がいらっしゃる

お知り合いの方と談笑されているじゃありませんか〜

お寺関係と思しき方が2つほど2階で購入されていました。
一方でもこちら来年、日本に帰ってから頂きます!
などなど異世界、アウェー感たっぷりです。
いやいや!いつかこのような世界へ入るか分からないので勉強です

見るだけでも勉強する価値あり!
周囲の方々の表情や会話を聞くだけでも価値あり!
『細川護煕 個展』
日時:5日まで 午前9時から午後5時まで
場所:古美術 柳孝
あ

民主党参議院議員、福山哲郎・前官房副長官が来られていました

やっぱりアウェーやったわ

ラベル:個展