そのうちの一つ、田中神社氏子大祭へぶらりです

「田中神社氏子大祭」
15日(土曜)
午後6時から 宵宮祭り(おいでまつり)
午後7時から 子ども映画会
16日(日曜)
午前10時から 氏子大祭
午後から 稚児行列、子ども神輿渡御
午後3時30分から 奉納演芸、ビンゴゲーム大会
午後7時から 子ども映画会
23日(日曜)
午前10時から 例祭 神楽奉納
田中神社氏子地域には赤色のぼり旗に“奉納 田中神社”と数多く掲げられています。
出町柳駅周辺から百万遍、高野に至るまでかなり広範囲に及びます。
午後、境内では神楽、マジック、南京玉簾などなどほのぼのとした雰囲気で奉納演芸が行われています。
氏子の方々が出演されており親近感や交流の深さが感じられました

お神輿はすでに神社に帰参。
神輿上部には輝く孔雀

この孔雀は境内で飼われている白色の孔雀と普通の孔雀が模されているのでしょう

今日も孔雀はその美しさを境内に輝き続けていました。
田中神社では孔雀を「神鳥」として崇められています。
真っ白な孔雀は田中神社へ参拝して是非、ご覧ください

美しく惹かれますよ〜