2011年09月09日

名水!平野井

久しぶりにお水を紹介ですたらーっ(汗)


9. 9 A.jpg

 平野神社境内の『平野井』



桜の神社として有名な平野神社です。


同時に美味しいお水が頂けるコトでも有名ですわーい(嬉しい顔)


手水舎のすぐ横に専用の蛇口が備えられています手(パー)


9. 9 B.jpg


地下100bから湧き出る名水。


夏には冷たく、冬には温かいお水。



こちらはまろやかで喉をエエ感じに潤します!




くれぐれもお水を汲む際には…

・平野井では容器を洗わない
・行列があれば、ある程度で順番を変わる
・志納金を納める


守りましょう手(パー)




大震災や台風で水の有り難さが伝わってきます。


「常日頃、近所や市内でどこでお水が湧き出ているのか?」


コレをチェックするだけでも、防災意識が高まるのではないでしょうか?


蛇口を放れるだけでお水が出る。ありがたいことです。



十津川村の方がココに行けば、美味しい水が出ているから大丈夫!とのコメントがありました。

何気ないトコにヒントがあるもんです手(チョキ)



posted by ひとし at 18:54| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。