そのうちの一つは…
「未完成な道路」
ココからココに通じるだろう。
ココの道路はココが障害なんだろう。
と、あれやこれやと妄想して楽しみます

そして、一度訪れてみたかった未完成な道路現場を視察です


大津市堅田・春日山公園内。
片側1車線、歩道が作られた立派な道路は「市道堅田駅西口線」
駅西口から公園手前まではまだ建設計画中。
公園入り口から立派な道路がドーン!と作られています。
公園西側で「通行止」の看板がありますが、広々とした空間が西に向かっています。
では、歩いて探索しましょう


すでに長年放置されているのか、のり面から道路のアスファルト部分まで草が生い茂っています。。。
日射の影響で草から発せられる「むっ!」とした蒸気が鼻をエエ感じに刺激します。
「田舎に行ったときの匂いやん

ややテンションが上がりつつ歩みを進めます。
トンボが飛び交い、バッタが小生から逃げ回り、秋の虫がすでに合唱、ツクツクボウシが夏の終わりを告げるかのように空に向かって鳴いています。
5分ほど歩くと右にややカーブ…

前方には車一台ほどが通れる立体交差する高架橋です。
しかし高架橋の入り口はどちらも生い茂った草の闇。
恐らく公園が拡張・整備され散策路となることでしょう

さらに奥に見えるのが湖西道路(国道161号線)。
建設当時から都市計画されていたのでしょう。
立派な道路予定地が広がっています


アスファルトは湖西道路手前で終了。
内部は土で覆われた道。
生い茂った草が高架から垂れ下がっています。
内部の照明は電気さえ開通すればすぐに点灯する状態です。
この空間にいつ車や人が往来するのでしょうか???
市道堅田駅西口線。
大津市都市計画図によると…
駅西口から春日山公園、湖西道路を潜り、大津湖西台地区を造成し国道477号線へ。
さらに伊香立公園へと達する予定です。
工事の雰囲気が全くしないこの道。
国道477号線近くはほんの一部区間のみ完成しているので、ぐるっと迂回して向かうと…

江若バス・南庄道近くの交差点。
財政難の時代。
適切な税金を使う意味でも見直しも含めて、この道はどうなるんでしょ???
ラベル:大津市