京都文化博物館別館で行われていた『祇園祭ミュージアムコンサート』に行ってきました

プロから音楽を愛好する方まで2日間17組が登場しました。
2日間入場無料、午前中から夜までの長時間のスタイルは今年で6年目です。
30年を超える大ベテランからお店で活動している先輩、さらに若手まで幅広い年齢とジャンルで構成されています

小生、久しぶりに出会ったグループから初めて出会って感銘を受けグループと同じ年代の3つのグループを紹介します

まで17日登場したのが…
『カケラバンク』
アコースティックギターとパーカッションという異彩な2人組。
京都で2年間活動したあと、2008年4月に上京。
2009年には香港で行われたイベントにゲスト出演し日本からアジアへと活動を広げているカッコイイ同世代2人組です。
ボーカルはアコギの櫻井氏。
めっちゃイケメンで歌が上手いってこれ以上ナイ武器を持つ彼。
実際に生で歌声を聞くと、同性の小生がしびれて声が出ないほど

心の奥まで届く歌詞と直球さに感嘆!
さらにパーカッションの伊藤氏の赴くままの打つ強弱・緩急を超越した音に深さと感動を与えてくれます

日テレNEWS24や東京MXテレビでは主題歌としの実績あり!
地上波全国ネットに取り上げられるのも時間の問題かな〜
ちなみに「京都出身」の彼ら。
櫻井氏は中書島らへん。
伊藤氏は兵庫県出身ですが佛教大学卒、西京極に数年生息していました。
現在、東京を拠点にされていますが、京都でライブが予定されています。
詳しくは…
http://www.doublewing.co.jp/kakerabank/pc/top.html
続いて同じく17日登場、久しぶり〜

『くろじん↑』
ボーカル、コモリマヤ。
アコースティックギター、ワタナベタクヤ。
マヤちゃんの小さな身体から発せられる大きく、太く発せられる歌声は圧巻の一言。
本当に驚きます。
観客の方がも「えっ!?」との表情。
この歌声に優しい音色のアコギがマヤちゃんをより乗せたり、抑えたりと

心があったかくなる音楽を楽しめます

今月末に10周年の前夜祭ライブ(ややこしいでしょ)が行われます。
詳しくは…
http://www.geocities.jp/kurojean/
最後に18日登場、お気に入り〜

『Drakskip』
初めて彼らの音楽に出会ったのが4,5年前かなー
衝撃的でした

インストバンドの生ライブを見たのが初やったかなー。
どのグループより輝いていました。
自然と起きる手拍子、時間が経つに大きくなる波。
「最後の曲」の告知でより楽しむメンバーと観客。
それをいい意味で許さない観客。
「伝播する力」をまざまざに見せられた彼らに尊敬の念を抱かずにはいられませんでした

今年4月に2ndアルバムリリースし9月には京都会館第二ホールで初のホールワンマンライブに挑むDrakskip。
純粋に「かっこいい!」
スタッフの方曰く…
「顔が変わった。」
詳しくは…
http://www.drakskip.net/menu.html
改めて小生自身を見つめなおす機会となった祇園祭ミュージアムコンサート。
収穫と出会いにありがとうです
