2011年07月15日

祇園祭・宵々々山

昨晩から市内中心部では歩行者天国になって祇園祭山鉾を楽しむ人々で溢れていますわーい(嬉しい顔)


7.15 A.jpg

14日は『祇園祭・宵々々山』


京都新聞によると15万人の人出とか。

浴衣に着飾った若いカップルから会社帰りのサラリーマン&OLさん、家族連れと老若男女問わず楽しんでいました。



「コンチキチン〜るんるん


と、あちこちから祇園囃子が聞こえ一時の清涼感を与えてくれます。




が!!!


暑いことは変わりませんあせあせ(飛び散る汗)



生ビールが口から離せない状態ビール



そうそう手(パー)


烏丸通りや四条通りには出店が全くなく、沿道に構えるお店がちょいと出すのみ。

さらにゴミ箱にはスタッフの方がいらっしゃって「綺麗にしよう!」との心遣い。

そして道路のゴミを常に回収される方もおられ、道路は例年に比べて本当に美しいですわーい(嬉しい顔)



では、出店は???



そう手(パー)一本入った小さな通りでは健在です。

子供にはテーマパークのように!

大人には憩いの場のように!

飲んだくれには王様になったように声が掛かる夢のような場所に!



7.15 B.jpg



何や言うて沈みがちな昨今。

祇園祭というパワーで一気に発散しましょうどんっ(衝撃)



宵々山、宵山への注意は…

「とにかく京都は暑い!」

コレだけ特に意識して下さい手(パー)


ラベル:祇園祭 宵々々山
posted by ひとし at 12:45| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。