2011年07月12日

ぐるぐる回れ〜〜 〜くさつ夢風車

脱原発でよく取り上げられるのが…


7.12 A.jpg


風力発電台風




大きな風車を設けて風のチカラで発電。


とても“エコ”ですexclamation


全国各地の風が強い地域にちょこちょこと設置されています。




しかしながらexclamation×2

・低周波の騒音が問題
・不安定な発電
・景観を壊してしまう


などなどの問題があります。




不安定さを象徴するかのように今日の風車は動いていません…



さらに、景観の問題。

これだけ巨大な風車が仮に海沿いにあちこち設置されると愛想の無い景観になること間違いなし!

それぞれの国が、それぞれの地域が育んだ文化を巨大な施設が作られるコトで変化するのは経験したこと。


ただし!一つ“ウリ”として一基、二基ほど観光名所として作られるのはエエことです手(パー)




今から10年前に自然エネルギーとシンボルとともに巨大な風車が作られたのが…

7.12 B.jpg



草津市の『くさつ夢風車』



ポールの高さは60b、羽を含めた高さは95bまで及びます。

高さ95bは25階建てのビルと同じくらい!



下から見上げるとその巨大さは圧巻わーい(嬉しい顔)



でも〜やっぱり風車の本来のお仕事!


“風を受けて大きな羽を回す”


を、見てみたかった。。。



風が比較的強い、比叡山や比良山系から吹き下ろし琵琶湖を渡る風よ!



「吹けーーーーっ」と、琵琶湖に向けて叫んで………一人情けない…




対岸からも湖周道路からも是非、ゆったりと回っている姿をまた!見てみたいモンですわーい(嬉しい顔)



あっ!風車の視察を無料で出来るそうです。

帰ってから知りました。。。

風車を見学出来るなんて素敵なコト手(パー)

次こそは手(パー)




ラベル:草津市 風車
posted by ひとし at 23:42| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。