2011年06月11日

清和にして庭散策す 〜詩仙堂

紫陽花の季節です。

紫陽花を探しに一乗寺・詩仙堂へ散策〜グッド(上向き矢印)



6.11 A.JPG


一乗寺の山沿いに佇む詩仙堂は江戸時代初期に造られました。


武将・石川丈山が現実を離れ、余生を過ごすために造られた贅沢なトコ。



当時と同じように庭を眺めますわーい(嬉しい顔)



6.11 B.JPG



夏の訪れを感じる日差しを浴びながら浸ります。



6.11 C.JPG



山からは涼やかな風が下りてきます。



6.11 D.JPG



庭の奥からは“ししおどし”の勢いある音が思いっきり響き渡ります。



6.11 E.JPG



紫陽花はまだ花を咲かせていませんでした。


梅雨本番を迎える頃には庭奥に赤や青、紫色の花々が咲き誇ることでしょう。



今週末、京都は意外に(!?)観光客と修学旅行生で賑やかです手(パー)



posted by ひとし at 18:43| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。