

小学校か中学校の教科書でその存在は知っていた『ハエ取り紙』
建物玄関、門柱のように2つ天井から吊り下げられていました。
よ〜く観察するとハエが1匹、2匹、3匹と…
吸引、吸着の力は衰え知らず!
ハエが引っ掛かてしまう単純さも変わらず!
スプレーなど様々にハエ撃退グッズがあるなか、“ただ!吊しておくだけ”のアナログ的で放置する。
実に簡単で効率的なのでしょう

このハエ取り紙は70年の歴史があり、カモ井加工紙鰍ゥら吊り下げタイプが発明。
殺虫剤の成分が入っていないことから食品を扱うトコでは重宝されているそうです。
ココで注意点

・近くを通るときには十分注意しましょう!
髪の毛がハエ取り紙に付着すると…
なかなか脱出できません。
髪の毛を引っ張るため痛いです。
ハエと同じ!と、精神的苦痛を伴います。
くれぐれもご注意下さいませ

ちなみにハエ取り紙の値段は…
・カモ井加工紙 390円
・桐灰化学 380円
エコを目指す方へどうぞ〜

ラベル:ハエ取り紙