2011年06月09日

どしゃ降り体験!

天ヶ瀬ダムから上流へ。
琵琶湖から流れる瀬田川に造られた「南郷洗堰」

この南郷洗堰東側に「水のめぐみ館」があり、琵琶湖の説明なんぞをしている施設です。

平日夕方4時過ぎは人の姿はほぼ見えず…


そのような中ひらめき


6. 9 A.jpg

 『雨のたいけん室』



しとしと雨から豪雨までを体験できる!水をふんだんに使う贅沢な実験施設ですわーい(嬉しい顔)


ビニール傘、長靴、合羽が用意されていますが、子供用と見受けました。


スイッチを押すとスタートexclamation

アクア琵琶のキャラクター・ビワズくんの説明で進みます。



@ まずは1時間に5oの雨です雨

6. 9 E.jpg

まぁ〜…普通です。



A 次に1時間35oの大雨レベルです。アメダス表示では黄色です雨雨

6. 9 F.jpg

そこそこの雨です。

6. 9 G.jpg

35oの雨の中へビニール傘で突入!

ビニール傘が「めちゃ小っちゃ!!!」


この影響でビニ傘は頭部のみ守るだけで、パンツは濡れる失態…



B 日本最大の観測!1時間187oの豪雨です雨雨雨

6. 9 I.jpg

雨の筋がよく見えます目

「バケツをひっくり返す」表現がまさしく!

雨の中では恐怖さえ感じます…


出来るだけ動かないように雨の中で立つ男。

それでも雨は自由自在に飛び跳ね、襲い掛かりますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



C そしてアクア琵琶オススメ!1時間600oの爆発的豪雨雨雨雨雨

6. 9 H.jpg

滝です…

6. 9 J.jpg

どこぞの滝にて修行僧の気分です…


あり得るかいっ!!!と想いますが、想定しておかないと…



いやぁ〜傘を持つ手が痛いっ!

いやぁ〜傘に当たる雨音が喧しいっ!

いやぁ〜傘、大丈夫???



人間を、動物を潤す“水”は、表裏一体。


みずをあまぁ〜くみず!であせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


『アクア琵琶』
開館時間:午前9時30分から午後4時30分まで
休館日:土曜、日曜、祝日
入館料:無料!


posted by ひとし at 14:52| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。