小生の隣に座った、同世代かやや先輩の方。
京都から大阪まで一緒でした。
その方、ずっとあるコトに熱中。
それは。
ゲーム。
一生懸命、ボタンを押し懸命に何かしらのゲームをクリアするべく邁進されていたのでしょう。
しかしながら、小生疑問を感じぜる得ません。
具体的に車内でゲームをすることに「コレがコウだから、このように想う。」と言えません。
ただ、具体的にいえないもどかしさ、違和感を感じます。
電車内でのマナーはしきりに叫ばれ、鉄道会社ではマナー月間なるモノまで設定されています。
人として公共の場において求められる最低限のマナー。
マナーって何?
とは想いますが、マナーは存在します。
マナーもそれぞれの基準があり、人それぞれバラバラ。
けど、マナーは存在する。
難しい社会です。
ある事柄に関してマナー違反か否か。
今日までの経験やその家庭においての価値観の違いによって起きるズレ。
「車内でのゲーム」
マナー違反では無いと想いますが。。。
違和感があります。
京都から大阪まで約1時間弱。
この時間、それぞれが楽しむコトや活用する方法はバラバラ。
こう考えましょう

偶然、親を車内で見つけ、親が車内でゲームにひたすら没頭していた。
どのように感じますか?
今、頭の中で出てきた答え。
それがすべてを表している“答え”だ想います。