2010年11月23日

ありがた〜い珠数! 〜赤山禅院

毎年11月23日は皇城表鬼門『赤山禅院 紅葉まつり』ですわーい(嬉しい顔)


11.23 A.jpg


午前10時から『珠数供養』が修学寺本堂で行われました。

全国から不要となった数珠が集められ、本堂前にて「お珠数のお焚き上げ」が行われます。

さらに、お参り来られた方には数珠を先着1,000人に授かることができますわーい(嬉しい顔)
コレ!目当てな方もかなりいらっしゃいますわーい(嬉しい顔)


小生も…



そうなのです。。。



11.23 B.jpg


今年の色はスカイブルー色。
とても美しく、なおかつ派手ではなく好感が持てる数珠です。



そもそも、数珠とは…
・数珠は仏法僧を敬う人々の象徴で、平安を願うお守り。
・108粒の実を糸で繋いで肌身離さず念仏すると、心静まり、災いのない正しい政治を行うことができる。by釈迦
・数珠の“輪”は、“和”を表す。

等々あるそうです。



正午頃に数珠の授与、午後3時頃にも授与と供養の間に幾度か行われるようです。




さて!

赤山禅院境内は多くの建物、そしてモミジで彩られています。



さらに!


11.23 C.jpg


赤山大明神横に寒桜が一本。


この時期に合わせるようにポツポツと花を咲かせています。




ここ数日、紅葉を浴びるほど見たので寒桜でホッと一息。

ココで日本酒・熱燗なんぞあれば、より落ち着けるのに…と、妄想してしまいましたグッド(上向き矢印)



posted by ひとし at 19:20| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 桜 〜そうだ京都行こう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。