2010年08月30日

都ライト’10

8月27日(金曜)から29日(日曜)に行われていた…

8.30 A.jpg

 『都ライト’10 〜京都の町家に光を灯そう』


…へ、行ってきました。

都ライト'10は学生有志で構成された実行委員会が主催して行われています。
場所は…
@ 上七軒通周辺
A 浄福寺通大黒町周辺
B 西陣文化センター周辺
C 旧西陣小学校

以上の4つの会場でライトアップを中心に、さらにイベントも催され地域交流型のライトアップですひらめき


上の写真は今出川浄福寺交差点から北へ上がった『浄福寺通大黒町周辺』会場です。

浄福寺通りは寺之内通りから上立売通りまでは石畳で、さらに電線も片方に整理され“趣”ある通りで地域一丸となって景観保存されていますわーい(嬉しい顔)


通りは橙色の電灯に加え、両側に立ち並ぶ町家には間接照明が温かく灯し、一昔前にタイムスリップしたようです。


8.30 B.jpg


町の方が石畳に水を巻き、一時の涼を演出し!


小生もexclamation下駄で“カラン♪カラン♪”と音を鳴らしながら歩きます。




浄福寺通大黒町周辺会場では町家を利用したイベントが展開され…

西陣写真展、水墨画展示、手織りもの展示、友禅染工房見学、西陣織工房見学、ゆかたショーetc。

その他、各会場でも地域と触れ合うライトアップイベントが行われていました。
2005年から始まり、各ライトアップと一線を画した“都ライト”
来年にいかがですか〜?


posted by ひとし at 01:55| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。