2010年08月25日

試飲ラッシュ & 夏の季語「甘酒」

梅田阪急百貨店。
10階催場では「いま話題の元気 四国物産展」
愛媛・一福百果 “まるごとみかん大福”は大行列!
“約1時間待ち”は行列に並ぶ気持ちを削がれ、断念。。。

なので、1階食料品コーナーを散策わーい(嬉しい顔)

すると、ある店員さんの声が掛かり…


「日本酒、試飲しませんか〜?」


ん?誰に?

ん??小生!?


顔に書いてあるのか…「日本酒大好きです」と?
類は友を呼ぶとはこのことでしょうかわーい(嬉しい顔)

ハクレイ酒造特別純米酒『香田』

8.25 A.jpg


ハクレイ酒造は丹後・宮津市由良で作られています。
あまり丹後の日本酒は聞いたことがないので興味津々exclamation

華やかで芳醇な香りに“うーん!!!旨いっわーい(嬉しい顔)”と、思わず店員さんに!
さらっとしたのど越し。五臓六腑に香田が染み渡るかのようです。

ただ、もう少し冷やして飲んでもさらにいいんじゃないかな?とも感じました。




つづいて…

8.25 B.jpg

新潟・長岡市 柏露酒造特別純米酒『柏露』

お米の旨みが感じられる辛口端麗。
のど越しがすごくスッキリ!に驚きわーい(嬉しい顔)





次は、京都高島屋地下でまたも逆ナンパに会って試飲ですわーい(嬉しい顔)

8.25 C.jpg

長野・よしのや 『善光寺 吟醸酒西之門』

香りがあるお酒を試飲したい!との希望で一番目に試飲したこのお酒。
適度な香りと、辛くもなく甘くもなくちょうど良い塩梅!




太陽がガンガンに暴れている時間帯に美味しい日本酒を試飲できたことは贅沢の極みわーい(嬉しい顔)

各所でなんや〜かんや〜お話ししていると、試飲出来る全てを次々に注いで!注いで!

結局、全て飲んでしまっている状態にバーほんま、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)


いやぁ〜コレで買ったらいいんですが…

以前、買って自転車で持ち帰ると途中で瓶を割った前科があるものでふらふらすみません。。。





さらに、長野・よしのやで 「甘酒」 も試飲しました。

そこでお聴きしたのが…
「甘酒は本来、夏の季語なんです!真夏に暑気払いとして冷やして飲む習慣があるんですよ〜手(チョキ)

へぇ〜わーい(嬉しい顔)

確かに冷やした甘酒は喉から食道、胃へと甘酒のひんやりした感覚が伝わり、気持ちも涼しく感じられました雪

甘酒をシャーベットにしてもエエし!

甘酒シャーベットにアルコールで割ってもエエし!

甘酒を柚子で割ってもエエし!

甘酒を温めて飲んでも夏バテ防止かな!?


コレexclamation×2

 『夏の甘酒』流行るんちゃいますか!?商売行けますよ!


真夏に飲んだら確実にハマりますわーい(嬉しい顔)


posted by ひとし at 22:12| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 美味い! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。