
10日午後7時45分から60分間、今年は50回目で1万発!!!が夜空を焦がしました。
小生は宇治川花火大会へ初参戦。
宇治橋周辺よりもやや余裕があるかな?との考えで、京阪三室戸駅を下車してアルプラザ近く宇治川河川敷へ




なかなか美しく撮れません

この日、夕方から宇治は大雨

バケツをひっくり返したかのような雨と雷鳴で、午後6時過ぎから京阪で帰る観客の方を多く見掛けました。
さらに、大雨の影響か京阪宇治線も一時ストップ!
「このような荒天で行うのか?」
との疑心暗鬼でしばらく三室戸駅ホームで雨宿りしていると…
「バーン!バン、バン、バン!!!」
大雨でもやりまっせ

関係者の鼓舞か?
午後6時と午後7時に10発から20発、上げられました。
大雨は午後7時前には小雨や時折止むなど小康状態へ。
午後7時45分。
ポツポツと降る中の花火開始。
ただ

写真で御覧の通り!
“煙”が流れず、見にくい状態に

ここで小生は想フ!!!
@ 巨大な扇風機で煙を流す!?
A “煙”が出ない(少ない)打ち上げ花火を開発する
てなことは。。。無理か。。。
花火が見えるか、見えないかも花火大会の醍醐味ですから
