と、突っ込まれそうです。
先輩と同期で「朝4時頃に起きる弾丸ツアー」で向かいました

朝8時半。
ベースの駐車場は真っ白


視界は約100bあるでしょうか?ぐらいです。
しかし!ゲレンデに鳴り響く放送では…
『山頂付近は快晴で視界良好!』
んなアホなぁ〜(正直な感想)
しかし、放送で嘘をつくことはありません。
半信半疑でバラエティークワッドリフトで中腹へ。
真っ白

フッ

ファンタジークワッドリフトへ。
全体の半分ほどに差し掛かったところで上空には綺麗な青空が恥ずかしそうに霧からチラ見状態。
と





うぉーーーーーーーっ



三人、無邪気な子供のように…
これを絶景と言わずとして何と呼ぶのでしょう!
一般的なジャムでの雲海の面積は勝山市内や福井市内のみ。
つまりは盆地に霧が溜まっている状態です。
しかし!今日のジャムは特別バージョン!!!
※(三人の日頃の行いが良いのでしょう)
霧がボワ〜ンとパワーアップ。
山々の頂が大海原に浮かぶ島のようにすっぽりと覆われてます。

リフト降り場周辺にはスキーヤー、ボーダーの絶景から生まれたため息があちらこちらで

人間誰しも琴線が触れ、感動する風景は一緒なんですね〜


ゲレンデは霧で覆われている部分では霧雨の影響もあり、シャリシャリ。
一方で視界良好の上部ではやや冷えており午前早い時間帯は少し硬め、午後には気温上昇と霧に覆われ緩くなってました。
平日、市内は霧で「あっ、やめとこ〜」の方が多かったのかゲレンデは人少な目。
そのようなときのジャムは完全にプライベートゲレンデに大変身!
いや、“こそ練”にはもってこい

まだまだ3月に突入したとこ!
まだまだ冬は終わりません

ここで愉快な弾丸ツアーの面々。
無邪気な先輩と話しの流れがいまいちな同期の記念写真をどうぞ



3月2日、このお二方とジャムで満喫出来たこと感謝します。
良き先輩と同期に巡り会え、遊ぶことも出来る。本当に嬉しいことです。
今日一日、全てにありがとうございました
