2010年01月15日

小豆粥とプレゼント

1月15日は「小正月」



そうだexclamationお粥食べに行こうexclamation×2




で!下鴨神社へ参りました。

小正月(15日)午前10時から「御粥祭」が執り行われます。
野菜果物とともに小豆粥と大豆粥をお供えし、五穀豊穣、国家国民の安泰を祈願します。
小正月に小豆粥を食し邪気を祓うそうです。


本殿で神事が行われている一方で、二の鳥居と楼門の間の参道では仮説テントで…

1.15 A.jpg

御粥祭につき特別授与
除災招福『長寿がゆ』

1杯300円



1.15 B.jpg

10人ほど列を為しておられましたが、すぐに『長寿がゆ』の授与。

「ようこそお参り下さいました〜」

との掛け声で頂きます。


仮設テントにはストーブや火鉢が用意され、温かいお粥とともに極寒の身体を外から内からと暖められますわーい(嬉しい顔)


『長寿がゆ』には柔らか〜〜〜く煮かれたお餅2つと小豆が入ってます。
朝食にお餅、こちらでもお餅!お餅好きの小生にはたまらないプレゼントですプレゼント


“はふはふ”言いながら厄を祓い、福を招く!



「有り難い」の一言わーい(嬉しい顔)
長年の行事にはそれ相応の意味があること!
伝統と慣習を守り、伝える。小生には“伝える”ことで守っていきます。

これから節分まで京都は一番厳しい半月間を迎えます雪




さてさて、最近エエなぁ〜と指を口にくわえながら眺めるだけ!の商品を一つご紹介します決定

1.15 C.jpg

オーダーメイドで作られている皮靴。

毎月15日、百万遍知恩寺で開かれる「手作り市」で売られている靴です。
色合いがオシャレグッド(上向き矢印)

いつも見てしまいます。
いつも眺めてしまいます。
いつも買いたいと願望だけです。

ただ、値段が高い!約4万円から。。。
で!オーダーメイド&手作りで1ヶ月に限られた数しか作れないこと。
なので約2〜3ヶ月完成までに要するとのこと。


ん〜〜〜。。。


自分へのプレゼントでいつか買いたいですプレゼント

exclamation小生にプレゼントってオシャレですね〜ちなみに26aです。





お粥と手作りで一つ一つの商品から暖かさを感じられた今日一日にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)



posted by ひとし at 22:00| 京都 ☀| Comment(0) | エエとこ〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。