2010年01月12日

幻札ふくろ

大阪へ行こうと阪急河原町駅で回数券カードを買おうと…
何も考えず、いつも通りにお札を券売機に入れるとどんっ(衝撃)


「今一度、ご確認下さいひらめき



なぬっどんっ(衝撃)



偽札かexclamation&question
どこぞの紙切れを入れてしまったのかexclamation&question
ただのしわくちゃかexclamation&question

ご丁寧に返されたのを見ると…



1.12 A.jpg


そーexclamationそーexclamation

幻のお札『二千円札』ですよわーい(嬉しい顔)


2000年、沖縄サミットを記念して発行された二千円札。
日本ではなじみのないお札・貨幣のため案の定!?普及せず…

先日、お店でのお釣りで頂いた二千円札。


なぜ、二千円札を受け取ったのか!


・久しぶり
・面白そうだから
・何となく持っていたら運がいい?
・どこで使えるのか、使えないのか試すため
・どこで使おうか企むグッド(上向き矢印)


こーんな意図です。



で!

一つ判明した使用できない場所は券売機です。
それも新型券売機が非対応!やはりこのような状態であれば普及しませんよね。

やはり対面式のレジで使うのが一番でしょう。

その時、千円札と間違って打ってしまうのか?
一瞬、店員さんの表情に注目…困惑か憤慨か


はっはっはわーい(嬉しい顔)男性は9割妄想で暮らしています。
いざ!使うときふくろ今から楽しみですわーい(嬉しい顔)




そのようなことよりexclamation×2

エエ加減、二千円札を廃止しませんか?

見ないお札ってお札ですかね手(パー)


posted by ひとし at 22:23| 京都 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。